fc2ブログ

週に一度のお買い物

          


数日前に雨の中いつもの


スーパーマーケットへと出掛けましたが


車は二階に停められて、ラッキー!着いた時刻が4時過ぎだからか?


その階にある婦人服売り場を通りかかるとカラフルで


ちょっとお洒落なブラウス発見。店先のボディに着せてありました。


このボディー、普通の何でもない服もコレに着せるとアラ不思議!?


どんな服でもそれなりに形がすんなり見えるもの、うっかり騙され


試着をすると「ヤッパリね!」なんてガッカリすること度々あって、


まっ!ソレはそれ、なんて思いつつ、


あらら~「2枚で2,000円」とか・・・安過ぎる。


とは言いながら気付いた時には2枚を手に取り迷ってました。


殆ど同じデザインで無地に小さな同系色の小花模様のパッチワークに


小猫のアップリケがついて 値段の割には手が混んでいる。


デザインとしては極々普通のプレーンなもの。


不良品かと思いつつ広げてみると案の定


前裾の地の目が大きくズレてます。お値段の意味に納得し


迷った挙句、購入しても どうせ自分で“丈詰め“するし


「直せるところは直して着よう!」と思い立ち


ワインカラーと燻んだピンクの二枚を買った。




そして昨日はリッパー使って裾線を全て解いたところ。


どうしても気に入らなければ普段着にしても良かろうか?


今回は直せる範囲でありそうなので買ったけれども・・・


仕上がるまではチョット心配、チョット楽しみでもあるか?




散々探して見つからなかった


100均店で以前見つけた練り消しはかなり黒ずみ使い込み


けれどとってもお気に入りでした。


仕方がないので文具屋さんで文房具などと練り消しも購入。


ところがコレが中々馴染まず いつまで経ってもボソボソ感が


抜けなくて、使いにくくていけません。


チューインガムかと思うほど柔らかかった100均 練り消し!


ほんのり香りも付いていた。100均店よ恐るべし。




https://youtu.be/0RTr5uefa6U


↑ 今回はこんなステップ。メロディ聴きつつ今日も


デッサン励みます。楽しっ!♪


お針仕事も待ってます。




再び始めたステッパー、100歩踏むのも


辛かったけれど今では2,000歩踏めまする。一日にではあるけれど。


続けることが一番大事、息切れするのは運動不足だったからかも。


痺れは何とかならんかな?整形外科もそろそろか?



水彩色鉛筆って!?



新緑の景色をみると


デッサンだけでは飽きてきてカラフル感が欲しくなる。


と思っている内「水彩色鉛筆」なるものをみつけましたよ。


昔は無かった筈なのに・・・。


こんなユニークで便利な鉛筆待ってました!と言う訳で


さっそく注文Amazonへ。


IKEAのMALA  10本セット。お子様用ではあるのかも?


鉛筆削りと一本筆が付いてます。


これが中々良さそうな・・・。(。◠‿◠。)




IKEAのお店で購入すると500円でもお釣りがきますが


近所にIKEAが無いためにAmazonで調べてみると


なんと値段は1,200円。


が、今日届く筈!とスマホを開くと、今日は値段が800円に


値下がりしてる。タイムサービスなのかしら?


一体どちらが正規の値段?とLINEを使って問い合わせ中。


・・・その後再びAmazonアプリを開いたところ


「タイムサービス」してました。一日待てば良かったね。




デッサンを始めた頃は花瓶に生けた


花だとかベッドから見る掛け時計だとか人形などなど


描いてましたが、その内に自然の風景 描きたくなって


ある日、テレビでみていた古民家を描いた。


いつもTVは録画にしていて静止画面で延々と描く。


これが中々気に入って、それからはTVをみる度モチーフ探しに


余念がなくて、本日はですね「日本縦断こころ旅」から


富山県の南砺市「桜ヶ池公園」でした。


とても美しい公園とその周辺でカメラワークもバッチリでした。


他の番組で、景色は良いのに「勿体ないなこの撮り方は・・・」と


思うことが度々あって。


が、この番組のカメラマンさんしっかり下見し?


いつも素敵な光景を届けてくれる。


この番組に惹かれているのはそんな所があるのかも。


湖なのか?と思っていると ため池だそうで樹々があり


遠くに山が霞んでみえる こんな景色はチョット感動。


下手な私も絵心などに誘われて


この春になり8枚描いた。どれもまだまだ未完成!


けど楽しい作業。




ベッドの脇に描きかけのスケッチブックを立てかけて


気になる度に描き加えたりと思い通りに書けなくて微妙。




お昼前 お届けメールが届いていたのでポストへ直行!


午前中ざっと下書きしておいた散歩道などこれから


色付けしてみます。



再び挑戦!ステッパー

     


スマホのアプリ ヘルスケアの


「歩数」を見ると毎年数字が徐々に少なくなっている。


こんなに歩いていなかったのかとビックリ仰天、とほほほほ~


然もありなん!か・・・


出かける時には車を使い、足の痺れも強くなり家の中では


極力体を動かさず、コロナを恐れてネットスーパー利用してると


益々体は固まって 病気は病気で仕方がないが余りに歩かぬ


生活続いて このままいくと寝たきりになる!と思ったりして


数年前に買っていた「ステッパー」を踏み込み始めた。




以前には軽々踏めたステッパーですが


今回は100回踏むと息切れがして150回で一休み。


こんな筈では無かったに・・・と


暫し唖然と直ぐにベッドに倒れ込む始末。


内臓は異常がないと言われているのでつまりは体の筋肉を


使っていないと言うことらしい。


先日のTV 「ためしてガッテン」のテーマがこれでしたっけ。


そんな話題を思い出し「そうそう我が家にステッパーがあったのだ!」と


思い出したと言う訳でした。


そしてこのまま暫く続けて様子を見ようと考えた。


それでもダメなら改めて検査を受けて来ることに。


コロナ禍の中 出かけられない日が続きまだ暫くは続きそうだし


不便だけでは済まされない日が来るのかも。


分かっちゃいるけどツイツイ楽をしてしまう。


クワバラクワバラ!


そうそう今年も暑くなる前 ウエストゴムの


キュロットスカート作りたい。




https://youtu.be/cTfxennz3xU


↑ こんなステップ踏んでいたことあったっけ?



近況?・・・



今年は季節が早くって関東地方も


梅雨入り間近の様子でもありジメジメとした


鬱陶しい日が続きます。もう既に洪水などのニュースもチラホラ


聞こえてきたりで 川の氾濫大洪水にならねばよいが・・・。




毎日のように報道等ではコロナの話題で


事欠かず中々予約が取れないと言うコロナワクチン接種


でしたが数日前に行きつけの神経内科に


電話をするとあっさり予約は完了しました。


6月末に一回目、二回目接種は7月中旬。


少~し先の話しですけど確実なのが一番ね。


夫は近所の内科の予定が中々取れず


それではとそのクリニックにて尋ねてみると


「大丈夫です」と快くOKが出た。


これにて我が家のコロナワクチン接種の予約は完了です。


一回目それと二回目接種の予約が取れて、これで一先ず安心しました。


並ばなくても受けられるのが嬉しいところ。




さて近頃は編み物も一段落して


20年ほど前に始めた絵を描くことに楽しみを見つけ


スケッチブックと嬉しく楽しい睨めっこ、


また楽しみが出来ました。


探し物をしていた時に偶然見つけた2冊のスケッチブック、最初の日付は


「2002年10月」とあり観葉植物を描いていた。


絵を描く!といっても私の場合はデッサンなので


白黒の濃淡だけで一枚の絵を仕上げることも又楽し!って


感じであって時の経つのを忘れます。



魚の名前が分かりません



数日前に息子からLINEが届いた。


愛想の無い  いつもの感じでございます。₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞


挨拶と 釣りに行ったと思われる写真が6枚・・・それっきり。


息子らしいと思いつつ  よくよく写真を見ましたよ。(^^)v


数年?前から釣りを趣味にしているようで最初の頃は


釣ってきた小さな鯵を持ってきたりもしてました。


が、今回は20数センチほどの鯵が一匹 カサゴの様な


顔形をした魚が一匹


もう一匹は魚屋さんではあまり見かけず名前は不明。


大きさは三匹揃って同じくらいか?


もっと釣ったようですが。〔クーラーボックス内の写真では〕




老眼と白内障で、スマホの画面で見る限りどこの海かも


分からなく、アップにしたり拡大鏡で覗いてみると


東京湾か千葉県側から乗船したのか湾内で釣ったようでした。


船から撮った写真には遥か向こうに霞んで見える


「海ほたる」らしき橋のよう?・・・。


説明が何も無いので想像するしかありません。^_−☆


息子から送られてくるLINEやメールはいつもこんな調子です。


そして最後の写真は天ぷらにした魚がいかにも美味しそう。


写真から見る息子の釣りもかなり腕を上げたみたいで


「鯛を釣ったら持ってきて~」٩(๑❛ᴗ❛๑)۶イェイ




子供の頃は悪戯好きの子でしたが今ではすっかりオジサンに。

Calendar 1.0
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31 - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード