fc2ブログ

魚の名前が分かりません



数日前に息子からLINEが届いた。


愛想の無い  いつもの感じでございます。₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞


挨拶と 釣りに行ったと思われる写真が6枚・・・それっきり。


息子らしいと思いつつ  よくよく写真を見ましたよ。(^^)v


数年?前から釣りを趣味にしているようで最初の頃は


釣ってきた小さな鯵を持ってきたりもしてました。


が、今回は20数センチほどの鯵が一匹 カサゴの様な


顔形をした魚が一匹


もう一匹は魚屋さんではあまり見かけず名前は不明。


大きさは三匹揃って同じくらいか?


もっと釣ったようですが。〔クーラーボックス内の写真では〕




老眼と白内障で、スマホの画面で見る限りどこの海かも


分からなく、アップにしたり拡大鏡で覗いてみると


東京湾か千葉県側から乗船したのか湾内で釣ったようでした。


船から撮った写真には遥か向こうに霞んで見える


「海ほたる」らしき橋のよう?・・・。


説明が何も無いので想像するしかありません。^_−☆


息子から送られてくるLINEやメールはいつもこんな調子です。


そして最後の写真は天ぷらにした魚がいかにも美味しそう。


写真から見る息子の釣りもかなり腕を上げたみたいで


「鯛を釣ったら持ってきて~」٩(๑❛ᴗ❛๑)۶イェイ




子供の頃は悪戯好きの子でしたが今ではすっかりオジサンに。

コロナ禍でオリンピックが待っているけど



近頃なんだか暖かい・・・なんて


油断してると今週末には雪マーク。関東地方は


流石に雪は降らないでしょうが、気温は下がってきた感じ。


それまでは暖かかったせいもあり


上着を一枚脱いで過ごした日が数日間続いたものの


一昨日の朝は寒さで目覚め電気毛布のスイッチを入れた。




本来ならばコロナが無ければ 後数ヶ月が一番気持ちの良い季節。


桜が散ると我が家の周りはピンク色したハナミズキが咲き


それからツツジやサツキの花が咲き出して その頃になると


紫陽花も徐々に色づき始めて花いっぱいの季節です。




それにつけても


いつになったらコロナは終息するのやら!?


マスクを外した生活までには3年かかるかそれとも5年は必要か?




コロナの感染者数はなぜが東京よりも大阪が多い。


都内も日増しに感染者数が増加して、これでオリンピックは


できるのでしょうか?私個人はオリンピックの開催に


正直言えばあまり興味は薄いけど・・・。


が、この日の為に練習を重ね続けた選手の方たち、それを思えば


簡単に中止とまでは言えません。多くの人が同じ気持ちと思います。


ワクチンの予定もかなりずれ込んで 感染の対策さえも


以前とあまり変わりなく こんな調子で大丈夫?


日本製のワクチンだって後一歩だっていうではないか。


治験にかかる費用が多額で諦めたという話しです。残念ですね。


北朝鮮ではなくっても、不参加の国が多くなっても


オリンピックやパラリンピックはそれでも開催するつもり?




このところ地震に関連する記事が


多くなったと思いますけど又チョット気になる


動画を見つけました。頭に入れておくと良いかも?


「自分の体感でわかる地震の規模・・・」


https://youtu.be/NWXUCbQJq_o



耐震基準は大丈夫?



以前住んでた住宅も今現在の


住まいも同じ所謂団地でありまして鉄筋コンクリートで造られてます。


が、気になってたのは耐震基準!


以前からこの建物は 新しい耐震基準の改正前に建てられたのか


その後なのかと気になってました。


買った当初の記憶では改正後だった・・・と。


この際だからしっかり調べてみようと思い


検索開始!!!




それと言うのも避難所は 道路を挟んた斜向かいにある


小学校で、築年数も我が家とそこそこ変わらない。


もしもの時は我が家にいても変わらないってことになる。


それで備蓄を始めた訳でもありますし。


水から始めた第一歩目は20数年前でした。


灯油を入れる容器ふたつに水道水を満タンにして洗面所に置き


定期的に水を交換、これで36ℓの保存完了。


飲料水は箱買い二つ。


台所にも5ℓ入り容器が3つとプラス1




後は何をどの程度必要なのかが ハッキリせずにいましたが


ところが今回「東京備蓄ナビ」ってサイトを知りました。


家族の人数、年齢や男女の別に戸建てや集合住宅の別を


選択すると 必要な物や個数など詳しく載っているために


とても参考になり印刷をしておきました。


早速 前から欲しかった「ランタン」をAmazonで昨夜注文!


充電、電池、ソーラー、手回し、シガーソケットと5ウェイの


優れもの。近頃は台風なども巨大化となり毎年水の心配と


停電の心配は当たり前になってきた。


懐中電灯数本だけでは心細いと感じてました。




「東京備蓄ナビ」 ↓


https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/




それと此方は住宅の 築年数から耐震基準が


一目でわかるサイトです。


我が家は新耐震基準になんとギリギリセーフで大丈夫そう。


「建築年数別の耐震基準が一目でわかる建築年数早見表」↓


https://xn--hdks425uj1kplmbo7c.com/building-age-table/


参考にして下さいな。

Calendar 1.0
<
>
- - - - - - -
- - - 1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード