fc2ブログ

娘の職場

 

109-hana_convert_20150405170922_20180220224334b29.jpg 

駐車場のある隣の棟の入り口付近に
今年もユリが咲きました。沢山花を付けてます。
ヤマユリらしいがとっても可憐で美しい。

この駐車場 8月に自治会による抽選会が行われますが
今度こそ我が家の“前”になると良いけど・・・こればっかりは抽選なので
今より遠くにならぬよう祈るばかりでありますね。

車で出掛け買い物済ませて玄関先に荷物を運びその後は、行き止まりである
我が家の前からぐるりと道路を一回りして駐車場まで戻すのが
結構不便でありますからに。(これは夫の仕事ですけど)


この春に5年務めて職場を離れた娘から LINEがあった。
色々と仕事を探し研修を受け 研修期間に内情もわかり帯に短したすきに長し!
ということで、中々仕事が定まらない風なのですが・・・
現在 仕事の研修中とか?連絡があった。
その他結婚20周年で秋にはグァムに行く予定だとか。
娘夫婦は子供が無いので気楽です。

子供がいるとかいないとか、二人が解決する事なので
元気で楽しく暮らしてくれればいいですね~~。

・・・で、現在研修中という会社の名前と内容を尋ねてみると
「財団法人ナンタラカンタラ??」・・・イマイチ要領得ませんで
そこでワタクシ
娘に聞いた知ってる限りの単語を並べて早速検索してみたところ
其れらしき場所がありました。

なるほどね、どんな仕事をしてるのか得体のしれない所だわぁ。
翌日 娘にLineをすると「そう!その系列だ~」との返事です。
仕事は中々難しそうで体力的にも大変そうだ。
仕事の量も半端なく、覚えることも沢山あるとか。
続けるかどうかは研修期間に決めるのだという。
難しいほどやり甲斐のある仕事になると思うのだけれど。

以前より職場も近いということなので、体力的に無理が無ければ
続けてみたら?と話しておいた。

お世辞にも若い!と言えない年齢なので、
相性の良い職場であれば良いけれど。



観葉植物 ユツカに新芽が!

 

50605tukan300.jpg 


余りの暑さで2時頃目覚めて眠れなくなった。
エアコン入れて、アイスコーヒー ベッドに持ち込み
益々もって眠れない・・・

ならばというので下書きをしたブログの記事を思い出し
書き始めているところです。

数日前のことですが
ベランダにあるたった一つの
ユツカの鉢の根元から、小さな新芽が出ているみたい。
最初は我が目を疑った。この鉢全く水遣りもせず 
いつもカラカラ乾燥している始末だし・・・
草一本も生えてない!

まさかと思いベランダに出て確かめた。
新芽は間違いありません。新芽は既に4枚目。
思えば今は成長期、ぐんぐん伸びても不思議はないね。
乾燥が好きな植物だから生き延びていると言えなくもないか?

今迄も枝から新芽が吹くことは何度もみてきたユツカだけれど
こんな場所から出てくるなんて初めてだから
驚いてます。こんな事ってあるのかな?・・・なんて。


IMG-2311 (2) 

けなげで感動してしまう。

せっかくだからこの新芽 育ててやろうと思います。
で、早速水遣りしたところ。

我がベランダに今ではこの鉢一つですから尚更ね。
暫らくぶりの鉢の世話!? ちょっぴり楽しみ増えました。
伸びるものではないけれど毎朝気になる成長具合。こんな小さな緑だけれど
期待も込めて 緑があるっていい気分!♪

我が家に来てからこのユツカ、40年は経ってます。
息子と娘が小学生の頃だったから・・・

この鉢を見ると植え替えたのは一度切り!
根っ子がスッカリ回ってる、良くぞ長生きしてくれた。



関東地方は梅雨明け間近!
今からコレでは 後一ヶ月・・・夏の暑さをどう乗り切るか?
さ~て 憂鬱な夏が来る。







息子の釣り




二週間ほど前になる・・・
息子が手伝いに来た時のこと
鯵を釣ってきたからと6匹ばかり持ってきた。
14~5センチの鯵でした。
“唐揚げ”するには大きいし、手間も掛かるし煮るには少~し小さ過ぎ。
「煮付けておけば良いではないか」と夫のことば。

それではとその晩直ぐに下処理をして煮魚に。
パックに保存、冷蔵庫へと入れていた。
翌朝遅くに私が起きて
冷蔵庫から牛乳を出して飲もうとすると
鯵は早速減っていた。夫のお腹に入ったらしい。
煮魚の好きな
夫ですから 然もありなんか? (。◕ ∀ ◕。)
 
ところがワタクシ煮物、煮魚好きでない!
献立が煮物の時は困りもの・・・


さてこの息子
最近は釣りに夢中のようですが
まっ!その内に 
息子の釣りの腕も上がって
鯛など釣ってきた時は、塩焼きな~んて
期待してます。(o^―^o)ニコ
いつのことやら? ← 言わないセリフ!

ん、ん、ん? 鯛なら持って来ないかも~ (இдஇ; )
・・・って、母は期待してますよ!


夜になりお風呂上がりにシーツも変えた
寝床にゴロリと身を委ね、扇風機の風が気持ち良い~~ ♪
こんな小さな幸せがず~っと続きますように。
心の中で呟いた。何気ないこんな些細な出来事が
生きる勇気や糧となる。

近頃スッカリ横着をしてパソコン開いていませんで
スマホ投稿しています。
ところが今日はスマホが不調・・・ 繋がりにくくなってます。
そういう訳でパソコン投稿、久しぶり。
見難い場合はすみません。 

 

移り変わり?・・・







涼しさは有難いけど

ここ数日間スッキリしない日が続く。

いつも部屋干し洗濯物は扇風機の風にお任せ。



梅雨が終われば強い日差しが待っている。


来週辺りは梅雨明けしているのでしょうか。




この涼しさで蝉の声さえきこえませんが

早速煩くなりそうな・・・



駅近く、氏神様では夏祭り。

近所では自治会と小学校とが週明けくらいに

一緒に共同 夏祭りがあり

夜には賑やか“盆踊り ”


梅雨明けを待ってましたと

この夏一番 風物詩。




蝉が鳴き お祭りが来て これで初めて夏が来た。

今年の夏は我が地方、集中豪雨は

無さそうか??

どちらのお宅も被害に遭われませんように!

祈るばかりでございます。

まだまだ油断は出来ません・・・



30度超えの真夏日は

一月ちょっとで済みそうな? ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶イェイ





本日は 夕食だけは作ったものの

買い物は全て 夫に頼んで買ってきてもらう。

足の痺れと感覚が何だかとても

嫌~な感じになってきた。







水漏れ事件、リフォームその後

 

s-flower4791.jpg 

久しぶりの投稿です。
半月ぶりになったかも~~・・・ (*´ω`*)

数十年?・・・服用中の副作用に悩まされ
一月近く買い物さえも行かれなかった。

それはさて置き7月も 半ばというのにこの涼しさで!
暑がりの私としては とてもとっても有難いですが世の中は
そうとばかりも言ってられない事情があって「海の家」では客もなく
夏の野菜は不作のようで・・・世の中上手くはいきません。

今年のお米は大丈夫?

例年の今頃ならば当然ながら扇風機などは24時間フル回転
それでも足りなくエアコンも稼働、ダブルでせっせと冷やします。
今年と言えば(今日などは) 扇風機さえ止まっています。
中半邪魔者扱いで 部屋の隅へと追いやられ・・・
お陰でワタクシ調子良い! ٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

他所に影響ないのなら
このまま夏が終わって欲しいと思う訳です。



リフォームも終わり 
夫は残務整理?に追われています。
序とばかりペンキ塗りやら家具の補修やその他諸々
終わることなく、暇は沢山ありますからねぇ。 (#^.^#)
その度に時々 ワタクシ呼び出され~・・・

「3時頃ホットケーキが食べたい!」と!
それでは準備を致しますかね。


Calendar 1.0
<
>
- - - - - - -
1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 12 1314
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 2728
29 30 31 - - - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード