fc2ブログ

節分も間近だけれど冬はまだまだ!



s-setsubun002.jpg  

一月中は ほとんどベッドで過ごしたせいか
月日の経つのが早いこと~~ 二月は目前!今週末にはやってくる。
あっという間に節分、豆まき。我が家じゃ疾うにやらなくなった行事ですけど。
雰囲気だけは味わってます。そうでなくても近頃は季節感が無くなった。

その前に病院へ行って薬をもらってこなければ・・・
8週に一度、行事のようなものですね。入院にならないだけでも良し!としようか。
そうそう眼科も予定してます! 慢性の緑内症が大分進行している筈だし。
夜の夜中にスマホをいじっているもので、その内に画面がぼぅ~としてきたりして。
(自業自得だ) ( ̄ー ̄; 
けれども途中で止められないのよねーこればっかりは、自分で納得しなければ。
・・・なので視力は落ちてきている筈なんだよね・・・
毎日無理して?目を使う。スマホは勿論、編み物などなど。
YouTubeなど見始めちゃったら止まらんわ!

先日も埼玉に住む娘から「向うの冬はハンパないから室内履きを編んで欲しい」と
頼まれたのでYouTubeを探していると幾つかあってそれをヒントに
編み始めました。なんて便利なYouTube。♪


unnamed_20190129231803dc5.jpg 
↑ (編み上がりました)


さてさて眼科の方ですが受診するのがオソロシイ!慢性だけど緑内症と言われた時には
ドーンとビックリしたものですが、今度は何をいわれるか?
薬嫌いは目薬嫌い! 目薬なんて処方されたら嫌だわよ。
お正月の風邪だって薬嫌いな私は、酷い咳にも拘らず夫が置いた風邪薬などに
目もくれず、一錠も服用せずに意地で治してしまったのです。
肺炎の一歩手前だったかも!?一週間はかかったな。
歳をとると意地っ張りになるというけど、素質は十分遺伝です。(≧▽≦)
 それでなくても あっちもこっちもガタがきて、近頃とても憂鬱なり。


どこかで聞いたことがある・・・
人間老いると自然と長生きしようとするため、エネルギーを節約し?
小出しにするため体中 あちらこちらにガタがくるとか。
(なるほどねぇ~・・・)少し感心したけれど
私の場合は余計なことは考えなくてもいいんだわぁ。
或る日突然バタンキューでも構わない!
疾うに覚悟は決めてます。

不思議なことに若い頃には「死」とは怖いものだと
思っていたのに近頃は そんな感じは無くなった・・・
受け入れられると言うことか??

最悪の年末年始で始まった


 120-s-flower0841_convert_20180516160001.jpg 
記事が書けなくなってから半年以上が経過していた。
最初の内は仕事もあるし「マッいいかー」などと思っていたが
その内諦め半分 やけ気味半分・・・しょうもない!
ここ半年の内に色々ありましたとも!?無い訳ないないよね。
一番は、去年の暮れにクリスマスの頃
左足の指の付け根を捻挫し転倒、歩けなくなり暫く足を引きずってました。
倒れた拍子に体をどこかへ打ち付けたのか?アザだらけでした。
言うまでもなく痛いのなんの!
一週間後に家族そろって新年会を決めていたのに・・・
子供たちの助けを借りて新年会は強行突破。
ワタクシ只々座っているだけ、情けない!ったら。
31日娘がお節料理をお重に詰めて持ってきた。そして明くる日 元旦の朝
娘夫婦は市場までお寿司の買い出し、頭が下がるおもいです。
新年会を済ませた後は今度は風邪に悩まされ咳が止まらずどうしましょ!
一週間、食欲もなく飲み物だけで過ごしたお陰で体重減少。
ラッキーなんて喜んでいる場合じゃないけれど。
1週間ほどで風邪もどうやら消え失せたころ今度は娘が「インフルエンザにかかったらしい」と
救急病院からライン、熱が39度だという・・・ 案の定検査結果は
インフルエンザA型でした。こんな時にはヤキモキするだけ
為す術なんてありません。
娘の職場は池袋。通勤途中にうつされたのだと推測される。
医者様に一週間は職場復帰は止められたそうな。
改めてインフルエンザは怖いですねぇ。
2019年という年は私にとっては出だしから最悪の年で始まった。
お先が思いやられますこと。
空気が乾燥しています どうぞ皆さまインフルエンザにご注意を。
Calendar 1.0
<
>
- - - - - - -
- 1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 2627
28 29 30 31 - - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード