fc2ブログ

寒さも そろそろ峠かな・・・

 
s-winter-image001.jpg 

 2月に入ると節分がすぐにやってくる。
子供の頃には“恵方巻”などみた事なかったものでした。
太巻き寿司はあったけど・・・ 恵方巻とは言わなんだよね。

とは言え近頃一段と 寒さを増して、2月の雪が心配で
早速今週 又雪が、降りそうな気配!?
一体どうしたもんだかね。

昨日今日・・・
娘が来てくれ 食事作りに精を出し、お鍋をみたら
“肉じゃが”があり、ポテトサラダはパックに入って、そして
卵料理をアレコレと・・・

帰る間際に どうやら熱がありそうな!?
熱を測ると「無い」とは言っていたけれど帰宅後に
「吐き気がする・・・」とメールが届いた。

熱と吐き気は 大きな病気が隠されている可能性があり
ちょっと不安と心配な、娘と私。 

もしかして前回病院へ行った時
うつされてなど いないといいけど・・・


0092-160x160_201801310046193d2.jpg  

2月が過ぎれば こんな季節が待ってます。
待ち遠しいなぁ・・・

「脊柱管狭窄症」では 息切れしないと思うけど・・・



suisenmini_201801162046136b2.jpg 

暫らく記事のアップがなくて間が空いて
しまいましたが、24日は通院日でした。何とか雪の悪夢からは
解放されて・・・が、クルマで行くのが心配なのと
駐車場から病院の玄関先までかなりの距離がある為に、今回ばかりは
前日にタクシーを手配しておきました。

娘が運転していく筈で、雪道では?・・・と
思ったことと嫁いでからは年数も経ち、
チョット心配だったから。

私といえば 症状がジワジワ進んでいるような
前の晩、お風呂上りにシャンプー後の濡れた髪のままベッドに直行!
少し歩くと息切れがする・・・これって「脊柱管狭窄症」の症状なのか?と
思ってみるが、只それだけでは無さそうで、原因は
一体何なにか・・・を早く知りたい。

肺の機能を真っ先に調べてもらう 
つもりでしたが主治医はなぜか?心臓機能を
考えたらしく、今回ばかりは私にとっては 他の科は
飛び込みのようなものだから あまり
文句もいえません。

で、今回はレントゲンやら心電図だけを受けました。
循環器科の医師曰く「心電図からは心臓機能は心配なさそうです」と
言われたものX線の検査結果は果たしてどうだったでしょうか。
気になるものの、次回は呼吸器内科の外来ですので、
その時に、その科の医師に合わせて検査結果をきくつもり・・・


それにつけても 先生は忙しい合間を縫って
連絡を取り合っていることは分かりましたが、説明にくる
事務の方、説明が下手で、アチラで待たされ此方で待たされ、全て
娘が受付と事務の話を聞きながら その通りにと動いた筈が
待たされた挙句、全く話がかみ合わなくて、イラついていた。
見ていていつも思うのは どうして上手な連絡ができないのでしょうか・・・

辛くて病院へ行っているのに“たらい回し”にされた上
説明を聞かされたって 頭に入っていませんよ。こんな時には
レコーダーを持っていくべきなのですね~
いつもは必ず持参するのに 今回ばかりは忘れてしまった。 





s-yukidaruma012.jpg 

 
その日 9時に着いた病院でしたが
全てが終り病院を後にする頃 既に景色は薄暗くなって
駅前の薬局で薬を受け取る為にタクシーを降りて
薬を受け取り スーパー内で夫を呼んで帰宅途中で夕食を済ませ
帰ったものの、流石にぐったり・・・

驚いたのは雪の降る日の二日前から娘は
池袋にある会社近くのビジネスホテルを予約していて
埼玉へ帰るにしても、こちらへ来ることになったとしても、
大丈夫なよう予定を立てていたことでした。
ん~ アッパレ!

雪で始まる一週間かな


;flower2628_convert_20170123223614_2018012200062877e.jpg 

薬の減り具合を見て 今月もこんなに
経ってしまったか?と時の経過を知るワタシ。とほほ! 
ここへ来て抜け落ちた髪をみて「あ~あ、こんなに細くなっちゃった」と
 溜息ひとつ・・・ 栄養が行き渡ってない証拠かも??
自慢じゃないが若い頃には太くて量もあった髪、
美容師さんに言われたものだ。

これも自然の法則?自然の摂理?ということか。ふぅ ( *´艸`)

そんな事はどうでもよいが・・・
今週半ばに出掛ける用事があるというのに
関東地方は早ければ 月曜日から雪の予報がでています。
それも この先雪の量が増えるとかって!?
(ア!この記事 昨日の内に下書きしたもの)

“大寒”も過ぎ本格的な寒さの到来。
今年の冬は 思った以上に寒さが厳しくなるのかも。
あまり普段は出掛けないので 全く予想はしていませんで、イザ雪!
となると慌てます。先週末に天気予報を見て驚いたところ。
最低気温に「マイナス・マーク」が現れた。
例年になく気温があまりに低すぎる。

22日の18時現在 深々と雪は降ってます。

background-free14_convert_20161122005034_20180122000628db4.jpg 
窓から覘いた外の世界は モノトーン・・・
やっぱりカラーが良いですね。そういえば私、昔は赤やピンクは
気恥ずかしくて とても着られない色でしたけど
今では平気で着られます。“チャンチャンコ”ではありませんわよ。

流石に韓紅やショッキングピンクとやらは
駄目ですけどね・・・ (#^.^#)

侘助椿

;
tubaki-ichirin-2_201801182248224ad.jpg 
これは侘助でしょうかね・・・

アップする度 毎回想像しています。
が、ホントは私“白花”が好き。雪をかぶった白い侘助 
凛としてとても綺麗でうっとりと。 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

一度は育ててみたかった花。それとシュウメイギクとね。
・・・が、ベランダ園芸は もう卒業?? 狭いベランダで大きな鉢の
植え替え作業や剪定は 結構手間がかかるから、
体力的にとても無理。 (ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)

これも仕方がありません。

さ~てと 近頃記事が書けなくなって
何故なのか・・・ 書きたい時には次々と頭に浮かんで
スマホアプリに書き留めるのも忙しいほど
あったのに・・・

こんな時には「YouTube」でごまかしたりして。 m(__)m
♪ 「花祭り」



懐かしい曲、当時のことが浮かんで消えて・・・
懐メロですね~

不快なことを思い出しー!


yjimage (7) 
シニア世代が多くなったと言いながら
このような ご老人には近頃あまりみかけません。
子供の頃は ご隠居さんが彼方此方にいたように思いますけど。
現在の60代や70代は皆若い・・・それとも若くみえるのか?

借金大国 日本は、60過ぎても悠々自適といきません。
(あら! 我が家だけだったかしら) (ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
アルバイトなどの助けが必要・・・ 其れにも増してシニア世代の
預金から、某お役人さんなどなどは、その上税金と称してマダ巻き上げる気の
様ですが、今と違って私たち 子育て時代は誰にも手助け援助もなくて
只黙々と子育てし、各種税金・保険を支払い
生きて来たではありません?

そういえば
数年前に自分の預金を引き出しに行った話
ですけど、局長さんが現れて「何に使うか?オレオレ詐欺では?」
などなどと、根掘り葉掘りと聞かれた挙句、保険証やら免許証を
要求されてスマホの中までシッカリ見られ!!!
 ほんと何様のつもりなのかー!と ムカついた。

そして「規則だから」と警察を呼び、警官
数人やってきて、局員と警察数人 私の周りをぐるりを囲んだ。
まるで被告人扱いでしたよ!! あの時は。

最後には家族を呼び出し・・・ 一件落着!??
郵便局員、警察官とも一切謝るでもなし警察官は帰りましたが
腹の虫が収まらないのは この私。


あの不快さは今でも しっかり頭の中に残っています。
勿論 記事にもしましたけれど・・・

調べたところ、引き出し金額が50万を超えると
何か理由が必要らしい。自分のお金であってもですね~
早い話が「引き出されては困るんじゃない??」





120-s-koma001_convert_20180116212629.jpg 


実はすでにゆっくり始まりつつある・・・? 預金封鎖

どうぞ皆さま気を付けて。
って気を付けようがありませんけど。
Calendar 1.0
<
>
- - - - - - -
1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 12 1314
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 2728
29 30 31 - - - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード