fc2ブログ

落し蓋



 s-flower0703.jpg 

以前は使っていた木製で出来た落し蓋。
天日に干すのを忘れたり・・・ 何度か使っている内に
小さなカビが生えてきたので捨ててしまった。
けれども無いと困ります。

暫らくはアルミホイルで代用していたものでしたけど
毎日の様に「一回きりで捨ててしまうのは勿体ない」し、この際だから
買う事に決め サイズが合えば明日あたりは手に入るかな?

暫く前にも・・・ 見てきたもののサイズが分からず
其のまま帰って来たことが・・・

今度こそはとフライパンのサイズを測り、これでバッチリ!
ネットで調べてみた所、木製ではない金属製のフリーサイズが目につきますが
やっぱり私は木製が良い、もっぱらフライパンで使うから。




s-flower0618.jpg 


落し蓋など無くても良いとは思うけれども
肉に魚に、火が通ってるか?いただく時には安心、安全!
やっぱりこれが一番のような・・・

時にステンレス製等々と木製のソレを比較検討?
したけれどフリーサイズで使える「ステンレス」も捨てきれなくて、
お手入れは少し面倒だけど昔からある「木製で出来た落し蓋」
もやっぱり魅力があるんだな。

パソコン画面が見難い訳ではないけれど


200-180i_kingyo_convert_20170627044838.jpg
  

ブログの記事を書きながら繰り返し
送信するまで二度や三度は読み返し「間違いなし!」と思って初めて
送信ボタンを押してみる。 パソコン画面でみている時には気が付かず暫らく
経ってスマホの画面で読んでみて、初めてみつける誤字脱字。

どうしてなのか?

そんな時には覚悟を決めて“知らぬ存ぜぬ!” 決め込むか
すぐに直すか?・・・どちらかですが、気が付くだけでもまだマシか!? (>_<)
そんな事など考えていると この暑いのに気が滅入る・・・
明日は益々気温は上昇するそうな。

夏に一番困るのは鼻から眼鏡が落ちる事。
汗をかくほど鼻から眼鏡が落ちて来る。“つる”が緩んできた事も、
ワタシの鼻は高くはないけど、決して低くも無い筈だけど (^_-)
さすがの汗には敵わない。

普段毎日 眼鏡を使っている方は夏になったら「さぞ辛かろう!?」
なんて思います。我が家ではアルジ殿が若い頃から近眼で、
息子も娘も軽い近眼、車の運転する時は眼鏡が必要。
老眼になって初めて眼鏡を掛けるまで、以前はその存在すら 心になくて
今となっては有難い!と思う反面 鬱陶しくもある眼鏡。

パソコンよりも見難い筈のスマホ画面で
誤字や脱字を見付けるのだから これって何とも不思議です。




150tanabata_sasanoha_convert_20170627195340.jpg   


来週はもう 七夕祭り。
平塚の七夕祭りを思い出す。それはそれは凄い人!
よくぞ出掛けたものでした。


心配性

 

 s-flower2182.jpg 


心配性は昔から?
あれやこれやと心配ばかりしている様な。
コレも性格、性分なのかもしれないけれど一体誰に似たのやら。

ああいう時には ああしよう・・・
こういう時には こうしよう・・・

が、今ではソレも無くなって「無駄な抵抗はやめておこう!」と悟ったのかもしれないね。

その一つ、もしも右手が使えなくなりそんな時にはどうしましょ!
と左手で「歯磨き」を出来るように!と し始めたのはは50代の頃だったかも
始めた頃には自由に指が動かずにイライラしていたものでした。
いつしかそれも出来るようになり それが当たり前の様に
なってしまうとその内忘れていたのです。

最近又々やり直し・・・
“そんな日”が来るかどうかは分からないのに始めてる!
どこまで行っても心配ばかり。




s-flower0137.jpg  


我ながら厄介な性格だなぁ・・・と
思わないでもないけれど。人の性格そう簡単には直りませんから
仕方がないネ。良く言うところのマイナス思考。
時々頭が痛くなる。寝てれば治るし激しくないから マッ!いいか。


サテサテと 一日遅れで始まった私の今週一週間は
7月までは何も無し。

夏が来た!



 200-150suiren-2_convert_20170623002248.jpg 

千葉公園の「大賀ハス」毎年行こうと思いながらも
気が付くといつも過ぎている。今年は病院帰りにみてこよう・・・が、
やっぱり時期を逃したみたい。花の季節は終わってしまった。

昨日夕方 夕食支度に取り掛かろうとキッチンの
温度計を見上げた所が 室温28℃になっていた。とうとう来たか!?
来週はもう 7月だもの仕方がないかもしれないね。

室温28℃というのは私にとっては エアコンを
入れるかどうかの境目で、これを超えると夕食を作っていると顔から
汗が噴き出す始末。体感的にも分かると言うもの。 (;´Д`)
「天ぷらや揚げ物だけは勘弁して~」と逃げ出したいね。
けれどもコレが好きなのですね、この私。
揚げ物の類・・・


あっという間に一年の半分が過ぎて、真夏に向かってまっしぐら!
嫌~な季節になってきて、思えば今頃の季節・・・
毎年毎年同じことを考えながら生きて来たかもしれないな。




aroma_l_convert_20170623004033.jpg 

熱中症ではないけれど、病人さんが
夏に一番亡くなるこ事も何だかわかる気がします。
体力もなく夏越しするのは 辛い事って分かるから・・・

既にスマホは六月中から「熱中症にご注意を・・・」との連絡が入る。
夏前に、しておく仕事はたんとある。 (;´Д`)



小林麻央さん天国へ

 


200-15-0deiji_l_convert_20170623002411.jpg 

今朝になり小林麻央さんの訃報をきいた。
彼女のブログを読んでいて、近頃は記事の休みが多いかな?
身体も何だか辛そうで・・・ 夏に向かって大丈夫!?と思って
いると案の定、記事には「歩けなくなった」とか、「話すことも辛い」
などなど書いてあり 大丈夫かな?と思ってました。

34歳と言う若さ、小さな子供が二人いて
どれほど心残りか知れません。

人間として同じように生まれてきても
病気になる人ならぬ人。癌になる人ならぬ人。
そして 幸せになる人ならぬ人など、どこでどうして違うのか? 
自分も含めて一連のことは運命だとしか思えない・・・ 




yjimage (30) 


海老蔵さんは大人と言えば大人だけれど
麗禾ちゃんと勸玄君は どんな大人になるのでしょうか?
麻央さんの分も沢山貰って幸せになって欲しいもの。

Calendar 1.0
<
>
- - - - - - -
- - - 1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード