fc2ブログ

90歳で逝った母

 

135-hana_convert_20170324180545.jpg 


29日の水曜日、娘といつもの病院へ・・・
一ヶ月ぶりの通院なのに両足の膝から下が痺れる感じ。
体を横にしていたり、楽な姿勢をとってる場合は何ともないので
結構 気楽に構えたりして、が徐々に病に蝕まれている気配かな?

近頃不安になってきて あくる日、散歩を始めたばかり。

その日の晩の午後8時頃 電話が鳴って、大津に住んでる妹からです。
母が入院していた病院からのお知らせで、「息を引き取りました」と連絡が
入ったとの事。早速 知らせの電話であった・・・


私達3人姉妹は、母にはすっかり振り回されて生きて来た。
子供のころには「親ってこんなモノなのか?」なんて思いつつ、が
自分が家庭を持って、子供を育てている内に「あの人、なんて人だったのか?」
と、妹たちも其々が思うようになってきた。という訳でした。




thumb_20141017095508_544068ec831fe_20170319192411287.jpg   


妹たちも母との葛藤抱えつつ、跡継ぎであった妹は
とうとう “心の病”で 自宅のビルから飛び降りて・・・


その後、母の最後の世話は
末の妹が受け持って?いた。同じ団地の向いの棟に母の実の妹が
住んでいたとはいうものの、ここ数年間? 妹は「大津と東京間」を
新幹線で行ったり来たりを繰り返していた。

祖母が亡くなった時は勿論の事、酷い父ではあったけど
その死には涙が止まらなかった事を思えば、この母の死は何なのか?
全く何も感じない!・・・末の妹も ただ淡々と死後のお世話を
している様で、あんな親にはなりたくないね。

葬式は無く、母の妹たちである叔母さんたちと
「お別れ会」をするのだそうだが、私はきっぱり断った。

後悔などはしていない。けれども 何とも嫌~な感じ。




「忖度・・・」 今年の流行語?



s-tulip001_201703241802189de.jpg 

「忖度」なんて馴染みの薄いこの言葉
その中身である “意味というのは” 今も昔も変わらずに
使われてるって事ですね・・・

「相手の心を慮って」・・・な~んて事は、ソレって当たり前の事。
出来ない方が「空気を読めない人」などと、言われかねない雰囲気ですから?

但しこれって 使い方を間違えた場合うっかりすると
大変な事になり兼ねません。

当たり外れがあるというのか?
後々ややこしい事に、巻き込まれては大変です。
我々さえも、うっかりすると敢え無く痛い目に合いますほどに。
それとも「見ざる聞かざる言わざる」に徹しましょうか。

責任のある立場であったら尚更のこと。
人間関係 難しいです。




gardz-ie_2017032820372710d.gif 


さ~て ここらで一休み・・・
振り返りながら思い出しながら、少~し私も「考える人」に
なってみようか、忖度してる? この私。  

息子夫婦と暫くぶりに ご対面~ ♪

 
150-00220A4B9A4DFA4EC_convert_20170324170625_convert_20170325234524_convert_20170325235038.gif  

早いです、一週間後は4月だなんて
あっという間に今週も過ぎ・・・ 今日は生憎雨模様。
こんな一日は 静かにしてるに限ります。

昨日は息子夫婦が、パソコン修理?に来てくれて
結局 悪い所は見つからないと・・・、 やれやれでした。
が、時々切断されてしまったり? やたらに時間が掛かります。
仕方がないので暫らく様子をみる事に。


昨年 挿し木で増やした「アナベルの苗」を息子夫婦に無理やり?
持たせた格好になった。アジサイは毎年 花後に挿し木をしたくなる為に
結局 娘に持たせたり、最後は育てきれなくなってしまいます。

このアジサイは直ぐに根付いてくれるので
有難いほど増えるのですね。♪

今年こそ絶対「挿し木」はしないと誓っているのです。 (;´Д`)
鉢植えは数年に一度植え替え作業が待っていますから
世話をしないと出来ないと、根詰まりを起こし
最後は枯れてしまいます。




2024-112x84_201703252334031c1.jpg 


明日は娘が来てくれて 其れというのも婿殿が
出張だとかで「早めにくる」と決まった所でありました。
明日は天気が怪しそう、どうやら小さな傘マーク。天気になれば良いけれど。

もしも天気が良いならば駅まで出掛けて行っても良いか?
買い物するのは駅とは逆の方面にある大型スーパーマーケット。

昨日・今日、又もスッカリ寒くなり、暖房を入れて炬燵に入り・・・
明日は天気に なりますように。


ハザードマップが配布され・・・

 
180-flower0156_convert_20170324171153_convert_20170324171942.jpg 


春爛漫は もう少し。
ところで先日区役所からのお知らせが・・・
大地震に備える為にと「地震ハザードマップ」が配布されました。
近頃はインターネットで調べる事も容易いけれど
検索してまで、中々見るのは後回し・・・

そんな訳でもないのでしょうが、「ハザードマップ」をみてみると
結構 生々しい写真。倒壊をした建物や、火災の被害と続きます。
そして震度予測や東京湾の、海側の地区は液状化現象も
我が家は液状化からは難を逃れて震度予測は
「6弱から6強」らしい・・・

東日本大震災で、震度5弱を経験し、歩けなかった経験があり
震度6など全く経験ありませんから どうしましょ!?
そして我が市の直下型の地震になると 5割の地域が震度6強なのだとか。

エライこっちゃ! 明日にでも来るかもしれない地震です。




thumb_20141125201208_54746408b386a.jpg  


区役所さんのいいたい事は家具の転倒防止とか、
「食料品の備蓄を多めにしておくように!」という事らしい。
そうは言っても備蓄の食料すっかり忘れて、賞味期限が切れてたり
買い忘れたりで、夏に向かって難しい。

さ~て どうしたもんだかな?


「チャック・ベリー」の死

 
180-5-7rabenda-_convert_20170322114248.jpg 

数日前になったかも、ロックンローラー
「チャックベリー」が亡くなっていたとニュースで知った。
当時はあまり好きではなかったロックでしたが、40歳を過ぎてから
好きになったという訳で・・・

あの頃は“パットブーン”の「砂に書いたラブレター」などに魅かれていたので
プレスリーとかロックンロールは とんでもない!って感じです。
が、時は好みも変えてしまうのか?・・・ ♪

今頃になって懐かしんでます。

ギターを弾いて歌って、独特なステップを踏む
チャック・ベリーの弾き語り。


180-15057367386_480x353_convert_20170313183708.jpeg 


チャック・ベリーを検索していた YouTube。
アップが上手く出来ません。


それでは代わって パット・ブーンの「砂に書いたラブレター」です。





我が青春の歌・・・ (*^^)v







そして今日は「森友学園」籠池泰典理事長の
国会「証人喚問」中継を、一日テレビでみてました。
時代の記録の一ページ。


Calendar 1.0
<
>
- - - - - - -
- - 1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30 31 - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード