fc2ブログ

考え方は「人それぞれ」だと思うけど ちょっと違っていませんか?

 

035-160x160_20170121223933dd7.jpg 


1月は雪には降られず済みそうで・・・
問題なのは2月ですけど、さてさてどんな具合になるのやら。
本来は一番寒い2月ですから 確率だって高い筈。

不思議な事に今日は とっても暖かく
娘が言うには 「コート無しでも歩けた」のだとか。
暖かかったり寒くなったりする事が 一番体にこたえます。

それより何より気になってるのがトランプさんの
言動で、言ってることが余りにおかしくありません?
例えばだけど、「自分の家と隣の家の境界に塀を作る」と そこまでは
100歩譲ると致しましょ! が、その後の その代金は隣の家へ
請求するなど言語道断!誰が聞いても不思議な思想の持主の様。
57366978_480x480.jpeg 
古き良き アメリカの国は どこへやら・・・!?
暫くぶりの「言いたい放題」なのでした。

まだまだ冬は続くのに・・・

 


   bread-a_201701262231059b2.gif             ko-hi-hotto_mini_20170126223106e05.gif         


我が家の炬燵が壊れてしまった。
それもそうだよ、20年?・・・は使っているもの、
壊れるのだって当たり前!? 我が家は結構 物持ち良くて、
電気製品等々は平均よりも長い事、使っています。

その炬燵、本体に繋ぐコードが劣化した為か?擦り切れてました。
アルジ殿が見つけた訳で、火事にならずに良かったわぁ。
現在使っていた炬燵、正方形のものなので
次に買う時 長方形にしたいわね。

二人だけなら良いけれど
子供たち夫婦が集まって 6人になると、座る場所さえ無くなって
仕方がないので小さなテーブル出すのです。

普段は無くても良いようでもある炬燵ですけど
娘はいつも寒い所を歩いてくるので、早く買っておかねばね。
57449495_218x291.jpeg  
来週 頭に来る娘。
今回ばかりは 間に合いません!

私目、炬燵はあまり好きではなくて、ベッドでヌクヌクしています。 (^_-)-☆
ベッド周りは殆どのモノが手の届く場所においてあり
ものぐさ主婦の天国なんだわぁ。 タハハ!

スマホが無ければ夜も日も明けぬ毎日だけど
レコーダーだって手元にあって 極楽!極楽なんだわさ。





青春時代の懐かしい曲。「ビリーヴォーン」ね。
引き出しを整理してたら「カセットテープ」を見付けましたが
聴くことが出来ず やむなくYouTubeから検索しました。
カセットテープをみる度に捨てようか?・・・と迷います。

稀勢の里 明治神宮で奉納土俵入り

 
1-2ume-uguisu-2.jpg 

何とか風邪も酷くならずに済みそうで・・・
ホッと胸をなでおろしてます。来週は病院予約が入っているため
「風邪などひいてはいられない」が正直なところ。

普段なら滅多に見ない相撲番組でしたけど
どうした訳だか 稀勢の里の相撲を見たのがきっかけに?
少~しばかり興味を持ってみる事に。

息子より若い30歳ではあるけれど
横綱に昇りつめるまで15年だとか!? 辛抱したね。 拍手~




fukinotou-mini_20170126223821ce5.jpg 

相撲をみていて いつも感心する事は
対戦の前に両足の“かかと”に重心を掛けて座ること。
あの形「蹲踞(そんきょ)」と言うのだそうですが、中々出来ないポーズです。
さすがに足腰丈夫なお相撲さんのみできる事かも?当たり前・・・


330px-Kotoshogiku_May07.jpg 
(Wikipediaより お借りしました)

このポーズ、よせばいいのに私もやってみましたが
ふら付いた挙句 危なく怪我をするとこでした。 (;´Д`)
慣れない事は やらない方が宜しかろ!

大雪の後は雛祭り (^^♪



flower2628_convert_20170123223614.jpg 

日本海側沿岸地方は大雪が降って
道路は車が立ち往生で、昨日だったか一晩中 動けない場所もあったとか・・・
今年は何たる雪の量!? 良くまぁ雪が降りますことね。


数日前から喉がセロセロ感じるなぁ!と思っていたら
昨日は寒気も感じたりして、まさか風邪など、熱でも出たら
大変だ~!と 早めに布団に入ったものの眠れない。

滅多に風邪とは縁が無いので うっかり油断をしてました。
熱が無いから良いものの、風邪をひくのは10年間に一度くらいかも。
多くの病気を抱えている為「風邪ひき位はチョット勘弁してやろう!?」
との 思し召しかもしれません。

風邪と言ってもインフルエンザや肺炎などでは
始末が悪いというものだけど、止まらない咳は苦しいものよ。
滅多にひかない風邪ですが 一度ひいたら長くなるのが常でして
前回は肺炎の一歩手前で入院をする羽目になり、と同時に娘は
盲腸炎で、一緒に入院したことも。

数十年も前のこと。

あの時は咳でお腹の筋肉が 痛くなるなど
最初で最後の?経験で、あの苦しさは嫌だわね。
咳でお腹が痛くなるなど思ってもいないことでした。



hina_mini.jpg  


一月半ばを過ぎた頃からスーパーの催事場では
雛人形が並んでいます。
近頃の住宅事情があるのでしょうか
五段飾りは数少なくて、殆どが「お内裏様とお雛様」
偶に 三人官女が一緒に並んでいたりして。
そんな季節になったのね。

娘がお嫁に行ってから、雛人形は飾らなくなり
それからは玄関先に 小さな小さな雛飾りなどを飾ります。

続きを読む

和服姿は好きだけど

 
tudumi_suisen-1_convert_20170123224122.jpg 


暫くぶりに お着物に袖を通してみようかな~
とばかりに、淡いグレーの小紋の着物を出してみた。 (^_-)-☆
着付けをするのは何年ぶりになるのやら!?
まさか忘れていますまい・・・と 着て見たところが
帯を結ぶ段になり、右手が と思っていたら左手もだね
両手が後ろに上げられなくて情けない事、大事な帯が結べない!とほほ。

四十肩だの五十肩だの二度も経験している為に、台所では
ボールだのアルミホイルは上段の棚に置いておき、一日一度は強制的に
両手を上げる様にと仕向けていたのに なんたるこっちゃ!
いつしか私の腕は 横着をしていたのです。

こんな事ではイザという時 着られない!




kanzasi-wc7_20170123222638597.gif 


人間 横着している度にどんどん体は衰えますね。
この「横着」って どういう意味か?と調べたところが
「すべき事を故意に怠ける事」だとか
「楽をして済まそうとする」だとか
横着、ものぐさ、怠け者とは
「煮ても焼いても食えない者」ですと?・・・ (;´Д`)

ちょっと失礼しちゃうけど、“ごもっとも!?”かもしれないね。
出来ない時も あるのだけどなぁ。
Calendar 1.0
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31 - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード