fc2ブログ

背中の痛みも加わった! (@_@)



 s-aki-leef016.jpg 


 我が家の前の“もみじ”の葉っぱが真っ赤に染まって
風が吹いたら いっぺんに落ちて枯れ木になってしまいそう。
寂しい季節がいよいよ到来するのです・・・
繰り返される毎年の事とはいいながら 日暮れが早いこともあり
「今頃はいつも 寂しいかぎり!」なんだよね~


かれこれ一か月前弱になるかも?左の腕の 付け根付近から
痛みが始まり数日前から左の背中に痛みが走る・・・ それに加えて
呼吸をする度これ又 軽い痛みを感じる事となる。
「早めに検査をしてもらわねば!」と 思いながらも
億劫で踏み出せないのが悪い癖!

行きたいところ、行くべきところと言ったらば
病院、医院とこんな場所しかないんだね。 (>_<)
background-free33-205x205_20161128175918fa8.jpg 
それに加えて近頃は たっぷり眠れて、お昼近くに
起き出しまする~、もっとも夜も遅いのだけど・・・ 8時間から
10時間くらい たっぷり寝ないとワタクシね、寝起きがすこぶる悪いのよ!
低血圧のせいかもね・・・、で早起きな人は尊敬します。
昔からだね朝 弱いのは。





せめて寝たきりにだけはなりたくないので「ビタミンDとカルシュウム」
せっせと摂取しています。嫌いな牛乳 最初の頃は
鼻をつまんで飲んでいたけど、近頃はコーヒーを入れてコーヒー牛乳!
栄養分は損なうけれど多少は仕方がないんだわぁ。

ビタミンDを一緒に摂るのが難しく
キクラゲ、イクラに干し椎茸とそれから鮭にしらす干し、
こちらは問題もなく好物ばかり!
・・・が、「バランス良く」って難しい・・・

続きを読む

葉から芽が出る「ハカラメ」ですと!?

 background-free6-205x205_20161127224550156.jpg 
近頃めっきり本屋さんへは行かなくなってしまったけれど
何とはなしに魅力を感じる本屋さんでもありますが、パソコンが
幅を利かせて来たけれど今でも情報満載!だからかもしれません。
その昔には、知りたい事を調べる為には 図書館か、本屋さんしか無かった訳で。
今となっては知りたい事の殆どを マイ・パソコンが百科事典の代わりです。

少し前・・・ どこで見たのか? 奇妙奇天烈 こんな植物
見つけましたよ。それは何とも不思議です。

一枚の葉から新しい葉が出て来る、その名も「ハカラメ」なのだとか。
ビックリしました。この目を疑ったりしてね・・・
どうしてこんなになったやら!?

昔だったら こういう時には一目散に 本屋さんでも
駆けこんでいたかもしれません。

UNCHIKU   マザーリーフうんちく
下の写真は ↑ からお借りしました。


101-more77.jpg 

正式名は
「セイロンベンケイソウ」と言うのだそうで・・・
世にも不思議な葉っぱです。
花屋さんでは未だに見かけた事は無く、一体どこで見られるのでしょう。
実物がやはり見たいもの!
種類はまだまだ ありそうな?・・・

「カップワンタン」中々でした


 10-4-s-shikuramen_20161126171042777.jpg   

来週はもう・・・ 12月!
花屋さんでは赤やピンクの“シクラメン”の花たちが並んでいます。
ここ何年も あっと言う間の一年のように感じますけど・・・どうなのか?
「思えば可もなく不可もなし・・・」と言うところですが、これが一番なのだけど。

この所 一番心配してるのは いつとはなしにやって来る?
地震の恐怖でもあるね。
で、気が向くと買ってくるのが「カップ麺」ならぬ、どこのメーカーだったかな?
「カップワンタン」なのでした。小腹が空いた時だとか
夜更かしをして お腹が空いて眠れない時等々に以前、買い置きしていたもので
これが中々美味しくて・・・ それから時々買い置きしてます。
冬には体が温まり、ホットな気分になったりも・・・ (^^♪

アルジ殿にも大好評!

この人 滅多に褒めないけれど、薄味のトコが良かったのかも? (^_-)-☆
私の味は いつも濃い目でございますから・・・。
何てったって親から受け継ぐ味ですからね、「文句を言うなら親にして~」
な~んて事を言ってる私でございます。 トホホ!


03-tree-c_convert_20161126164850.gif 

それはさて置き 賞味期限は約半年間・・・
ならば非常食にしても良いかな? 真夏はチョットきついけど。
それはその時 考えよっ! (^_-)

又も眼鏡を忘れてしまった

 

s-tsubaki002.jpg 

二日続けて それも殆ど同じ時刻に地震があって
思ったよりも昨日は大雪・・・
そして又今日、北海道では震度4とか?

この所、ニュースで毎日騒がしいです。

そんな訳でもないけれど 今日は買い物、いつもと違う方面へ・・・
で、お昼過ぎには家を出た。出掛けた先は 偶に出掛ける「ホームセンター」
これから先は「余り鉢花 増やさぬように」、と決めていたのに
入口付近に置いてある沢山の花に誘惑されて
買ってしまった、4号ポットの「ユリオプスデージー」。

今までに枯らした事もあるけれど、手間も掛からず長期でお花が
楽しめる為と、育て易いのがグーですね。 ♪
小さな苗も 一年経つと木質化してスッカリ丈夫になる予定。
但しカイガラムシには要注意かも!?
冬でも外で越冬出来る植物だけど、暫くは室内に置き
黄色い花を楽しみたいね・・・


hibachi_koneko-s1_20161123224043ea2.jpg 


急に外は寒くなり厚手のコートが必要になった。
ホームセンターで買い物を済ませ、スーパーの用事を済ませてイザ帰宅!
と その前にいつもの様に回転寿司屋に寄ったまでは良かったものの
会計のカウンターで 眼鏡を忘れて帰ってしまった! (@_@)
電話をすると「ありますよ~」との返事です。
この店に何度?眼鏡を忘れたか??・・・

顔を覚えられているかもね~!
気が付いて直ぐ、言うまでもなく取りに行ったのでありました。
やっぱりワタクシ前期高齢者の一員であること自覚しました。ト・ホ・ホ!

高齢者ですか?私たち・・・

 
57369040_200x291.png 

数日前に娘からメールがあって、
お父さんとお母さんが高齢になった暁に、温泉に連れて行ってくれるとか・・・
ムムム!・・・高齢ですか? 我らふた~り 
いつの間にやら私たち
「前期高齢者」というレッテルを張られる年になっていた。トホホ!

コレも又 成り行きという現象ですかね?
抵抗しても仕方が無いので“成り行き任せ”でございますわぁ。(≧▽≦
いつの日か・・・ 温泉とやらを楽しみに している事に致しましょ。

クリスマスイブのすぐ近く・・・お誕生日がやってくる!

先日の事 子供たちが集まった時に
娘がさつま芋やら石焼き芋を作る道具を持ってきて
数時間?掛け ガスを使って石焼き芋を作ってくれた。
焼いてる途中に甘い香りが広がって、出来たお芋の美味しかった事。 ♪
道具さえあれば家庭でも石焼き芋が出来るのですね。
お芋の好きなアルジ殿、さっそく「石焼き芋を作る道具」を欲しそうでしたが
娘にキッパリ断られたので 諦めた様子。


天ぷらなどにはするけれど、おやつ?としては食べない私。スーパーなどで
漂ってくる甘い香りの石焼き芋に誘われて 時々買ったりするけれど。 (^_-)-☆
あの時の香りにそっくりでした。



snowangel-cut-amini_20161123223630f6f.gif  


今晩遅く? 朝に掛け・・・
いよいよ雪になるのでしょうか?明日の朝は見ものです。
Calendar 1.0
<
>
- - - - - - -
- 1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 2627
28 29 30 - - - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード