fc2ブログ

胆石の手術は どうします?

 
121-hana.jpg 

今日は我が家のベランダガーデン!
紹介です・・・ “藤の花”こそ咲いてませんが、
こちらはアジサイ・ガーデンに。

IMG_0731 (002) 

スッカリ花は ピンク色・・・、日増しに色濃くなってます。

 IMG_0726_2016053023355227b.jpg 

↑ 額アジサイは どんな色になるのやら?・・・







そして本日午後からは、アルジ殿と内科で例の“胆石”のことを
聞いてきました。私が内科医からの説明を受けたのは今日が初めて。
5ミリ程の「胆石が2個」、あるのだそうです。

そこで手術はどうするか?・・・

先生の意見としては、「慌てて手術をする事はない」が
本音の様で、が どうしても・・・と言うのであれば“こちら”で
手術はできますよ」との話です。
「しばらく様子をみるべきか?」それとも「直ぐに手術を受けるべき?」
・・・本人は痛みも無いので至って軽く考えてます。

これって、「どうしたもんじゃろのぅ・・・」
こんな言葉が ぴったんこ!

「手術は一体どうするの?」と 聞いたところが
彼曰く、「お前たちで(私と子供たちの事)決めてくれ!」だって。

手術や入院、全くした事ない人だから、どうやら 
手術が怖いらしいネ。 ったくもう!
いつもの元気は どこへやら~~・・・ 困ったもんじゃ! 

沢山の植物を みて来ましたヨ! ラッキー~~ ♪

土曜日は息子夫婦に誘われて
「the Farm」なる場所へ、沢山の花を見てきましたよ。 ♪
我が家からは車で30分?程の場所でした・・・。 

IMG_0749.jpg  

↑ この花とても可愛いくて! と思ったら
どうやら“ほふく性”の様でして、これって手間がかかりそう。
どんどん伸びて広がって下に垂れる性質ですねぇ。
“そらまめ”一番 苦手なタイプ!
お花はとても好きなのですが、仕方が無いね。
花には嫌われそうだから・・・ (;´Д`)

IMG_0738.jpg

↑ コチラは又々、みた事も無い“お花”です~ (@_@;)
聞くところによると花屋さんでは結構お高い値の様で!?・・・。

IMG_0740.jpg  

↑ お見事! こんな大きな流木にサボテンです。

IMG_0744.jpg  

うふふふ! お茶する場所みたい!
で、チョッと一息・・・。


IMG_0760.jpg  

それが ↑ コチラと ↓ こちらです~~ (^.^)

IMG_0753.jpg 

天井も高く 広々と・・・
好きな事をしている時は疲れませんが、
その日は 早々眠りについた。 

57368625_220x220.jpeg 

「紹介状」の意味はなく・・・


a0116472_234516_convert_20160523215854.jpg   

水曜日、娘と連れ立ち いよいよ大学病院へ、
この日は予約外の受付なので、待たされることは承知の上で・・・
が、思ったよりも早く呼ばれて助かりました。

例の病院からの「紹介状」を受付に出すと 「そちらで
待ってる様に」と指示された。 ・・・間も無く呼ばれて入ってみると
開口一番先生が 転院されてはどうですか~・・・と言うではないの。

オイオイ! 私は街の先生が分からない?とか治せない?から
「紹介状」持ち予約日外に来てる!っちゅうのよ!分かってる?

エッ!!! 「紹介状の中身の話は何もせず、どういうこっちゃ!?」と
訳もわからず、ぽか~んと話しを聞いていると、先生曰く、「厚生省??
から、患者さんは出来るだけ街の医者へ転院させるように
指導をされている」のだそうな・・・。と、言ったと同時に、
それでは近所の病院・医院のコピーをとって来ますから。
と部屋から消えた先生でした。 (@_@;)

「なぬ~、チョッチョッチョッと!!!」 今頃何を言うてるの!





それは分かりますけどね、その前にやるべき事があるんじゃないの?
「診断書の中身の話は どうなってるの!?」と、呆れた話し。
“そらまめ” 瞬間的に感じたね。先生、薬の事から逃げてるナ!と。
そして間もなく、10枚程のコーピーを抱えて帰ってきました。
(開いてみると、どこも不便な場所ばかり~~)
隣の市にある病院までも入っていました。

ふらついて歩くのとても辛いから、「近所に病院あったらなぁ・・・」と
思っていたのは確かです。、いつの間にやら この先生に
話をすり替えられてしまったね。

医師曰く、「後 2~3回 通ってもらって その後は
気に入った所で受診してみて下さい」だってプリント広げて言ってます。

足の痺れや ふらつきの話、一体全体どうしたか?
全く無視して触れられもせず・・・、只々 転院の話で終始した。
「こんな診察初めてだわよ!」



flower_gaku_ajisai (1)  


足先の痺れから、今では足全体に広がって
今となっては“文字”を書く手が震えます、細かい仕事や
お針仕事が出来ない事が とっても辛くもあるんだなぁ!


薬の作用と副作用、知らないのなら藪医者で
知っていながら長期にわたり大量の、薬の投与をし続けたなら 
これは立派な“犯罪”ってとこ! 所がサ、大学病院の名のもとに
こんな事など日常茶飯事・・・ 患者が知らないだけの事。
(“そらまめ”又々実験台にされたのか?)

ネットで調べて見たところ、命を落とした人もいる・・・。

その先生が主治医になって7年目。そろそろ
そんな転院話も出る頃だわね!と 内心‶そらまめ”
思ってました。以前にも、この病院で同じ経験しています程に。
その時は 医師の義務を怠った為に チョッと突いてやりました。
するとすぐさま転院話が出ましたよ。きっぱり断りましたけど、今回だって
紹介状・・・と言うよりは,ふらつく原因突き止めるまでは絶対 
転院いたしません。それこそが大学病院の義務というもの!
 違いませ~~ん??

次回通院する時は、数十年間 記録してきたファイルを持って
参ります。煙に巻かれてなるものか。 (# ゚Д゚)


00480-112x84_20160517203159131.jpg 

病んでみて初めて分かる健康体

 
kurematisu.jpg  


すぐには診断されないと、思いますけど
今週は いよいよ紹介状をもち、大学病院へ・・・。
何だかチョッと不安だなぁ!
治らなかったらどうしよう!? 生活に支障が無ければ
どうこう言う事ないけれど、夫婦そろって倒れちゃったらどうなるの!?
今でさえ夕食作っている内に エネルギー不足で一休み。
・・・そんな感じで、こんな時こそ健康一番な~んてね、
今更 遅い?かもしれないけれど。

食欲も無し、好きな物だけ食べてきた?・・・
そんな生活 続けていたら、「今更何よ!」と言われそう!?
マッ! 自分の人生 しゃ~ないわ。

後は野となれ山となれ!
行きつくところは決まってる。苦しむのだけは避けたいね。



57367386_480x353.jpeg 


今晩も スヌーピーとウッドストックのコンビです~・・・

そうそう、アルジ殿の手術の方は 今少し
先になりそう・・・ハイ!良かったわぁ。

「Windows」が横入り~~ (≧▽≦

 
yjimage (1) 

懐かしい このスヌーピーのイラスト発見!
何だか“ほのぼの”癒されません?

よって今日はアップです~、ウッドストックが可愛いね。
懐かしいやら可愛いやらで そんなこんなを考えていたら
いきなりね、「パソコン画面」が切り替わり、「Windows」が勝手に
アップグレードに入ってしまった。00時前の事だったかも?
で、書き終えたなら本日終了! な~んて事を
考えていると、案の定 寝るどころではなくなって
小一時間はかかるであろうと思っていると的中し、何たるこっちゃ!

あ~ぁ、一時間は無駄にした・・・。

賢いというか? 大きなお世話といいますか、余り勝手に
入り込まれちゃ困るのよ! 使ってる側の予定だなんて全く無視され
お陰で就寝時間が大幅ダウンになりました。
機械に心は無いからね、文句を言っても始まらないけど。

ブログは又々書き直し・・・ (;´Д`)

何を書くのか忘れてしまい
ヤル気もだんだん失せてきた。何か書くことあった筈。
お歳のせいも加わって中々思い出せません・・・。
・・・という訳で 本日コレにて終了します。
(この記事 数日前のもの)


57368639_220x220.jpeg 

それでは次回 会いましょう・・・ m(__)m
おやすみなさい。

続きを読む

Calendar 1.0
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31 - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード