fc2ブログ

万象学 3

 

s-aki-back052_201511301947129ac.jpg  


「万象学」の続きです。

「木、火、土、金、水」の内
今日は 火・・・・・表現(本能)の強い人。
表現本能は火の気(性)を強く受けた本能で、その火には
「丙と丁(ひのえとひのと)のふたつがあって」、それぞれの特性は
次の通り、と書いてあります。丙・・・(太陽)は明るく活発だが
思いやりのなさで失敗する一面もありますが感情豊かで情熱的。

また 抜群の決断力で、瞬時にものごとの要 不要を見分ける事が
出来るので、組織の中ではリーダー的存在になるとか。

空気を読むのが上手なお方!?
幹事役にはうってつけ。
ただし、太陽が一方的に光を照らすように、
やることなすこと全てが押しつけがましい印象を与えます。
その為に 煙たがられる印象も?・・・。
人との関係においては、親密な関係を築くよりも一定の距離をおいて
付き合った方がベターであって、トラブルを未然に防ぐ事にも
繋がります、とのことですね。



illust_footer_2015113019470976d.png 


同じ表現(能力)の強い人でも、こちらは丁(ひのと)。
丁・・・・・(ランプの灯、焚き火)
鋭い観察力で人のアラさがしが得意。

電気の通っていない山小屋のような暗い場所や日陰など
陽の当たらない場所に明るく光をともすのがランプです。
同じ様に 誰も気が付かない事を取り上げたり、ふだん光が
当たらない人に光を当てたりすることのできる人。
心の温かい、ほのぼのとした人情家だとか。

人には見えないものごとの裏側までも見えてしまう為
洞察力がある一方で、人の欠点ばかりを見付けてしまうといった
損なところもある、とのことです。


「表現本能」 とは
ものごとを伝えていく本能でもあり従って表現本能の強い人は
非常にアピールする力を持っているそうな。
良きにつけ悪しきにつけても 自分を誇示したい!という意識が
表現本能の本質です。そして コレの強い人は非常に
感受性が豊かであって神経質な一面も持ってるそうな。

<表現本能の強い人の職業適性>
自己主張が激しいと同時に、鋭い観察力、洞察力を持っていて
感受性が豊かであって神経質な一面も持っているのが
表現本能の強い人。

個性が強すぎ、実業家には向いてませんが
ジャーナリストや小説家、新聞記者や芸術家、美的感覚には
秀でているそうです。

以上、表現本能の強い人。
ここには 書ききれないほど ありますが 「万象学入門」から。
次回は「土」 魅力(本能)の強い人。

万象学 2


 クリスマスを愛らしく表現した背景 lovely christmas background vector graphic イラスト素材1 


マダマダ枯葉は舞ってるものの
街では すっかり‶クリスマス・モード” ・・・。
みているだけで ウキウキ気分!?
次年度のカレンダーも 買ってきました。
(文字のハッキリ見えるもの) (^_-)-☆


さてさて 書き足りなかった「万象学・・・」は
一冊の本をどのように?マトメテ良いのか大変で~、
考えあぐねていましたが、連休に久しぶりに子供たち夫婦が
全員集合してまして、何の相談??? いずれ、その内
書くことになると思いますけど、今日は省略 致します~ (^_-)-☆

万象学でありますが、ひと言などでは とても説明出来ません!
万象学とは「森羅万象」の万象であり、宇宙と自然を貫く法則を説いた
学問が「万象学」というのだそうです。

それは、政治、経済、哲学、宗教、文化、歴史・・・に及んでまして
あらゆる分野に行かされる叡智が無尽蔵にあり、
宇宙と自然の法則を説いた お話だとか。

万象学をひもとけば、人が生きていく上で、
必要な知恵が湧き出る様な? 人の運命、国の運命、政界の
行く末までもが手にとるようにわかると書いてありました。

その中に、「人が生まれた瞬間に宇宙(自然)からエネルギーを
与えられる!」とされていて、これが「エネルギー指数」だそうでして
それは個人、個人によってそれぞれ異なり、各自に与えられた
エネルギー指数に則した生き方が最も自然かつ理想的で
逆に、自分のエネルギーを無視した生き方をしていれば
必ずどこかで破綻を招く、とありました。

いわばエネルギー指数は‶宿命そのもの”である事も。

例えば‶そらまめ” エネルギー指数は 173で
五本能の最高点は「114」で、最低点数は「0」 (@_@;)
アンバランスでもあって、これは良くも悪くも個性的!だと言うそうな。
五本能が揃っていればバランスの良い宿命だとか。

実家の母のエネルギー指数は230以上あり、
子供の頃から私と母は、しっくり合わない母娘であって
言い争い?も度々で・・・ 我が家に事情があったにしても
我が母は「家で家事をする事よりも、外で働く方が好き!」
と言う人でした。勿論のことフルタイム。
生き方としては合っていたかもしれません。




illust1277_thumb_20151124012916106.gif  


結論から言ってしまえば
私の様にエネルギー指数が低い人は「我儘に生きよ!」
とありました。枠にはとらわれず、「自由奔放に生きられる道を
探しなさい」という事ですね。正直これは 嬉しいことばでありますよ。
なるほど納得・・・って感じかな?

この様な人は少なくない筈。こんな時、「無理して生活していると
いずれはオーバーヒートを起こした後に 道半ばにして
挫折する!・・・って不幸な事にもなり兼ねません。」
と 書いてます。何事も無理は禁物。

又々 余計な事を書きました。 _(._.)_

それでは 五本能の内 守備本能の強い方。
平和主義者でロマンチスト。 何度失敗しても立ち上がる執念を
持っている人。芯が強くて周囲が何といおうと、自分の信念を
変える事はありません。独力でスクスクと成長していく力を
持っていますが、突発的なことで簡単にポキリと折れてしまう
弱い面も隠せません!と。

敢えていうなら、守備本能とは自分を守る本能のことで、
これが強い人は闘争を好みませんで、いわば平和主義者だと。
環境に順応しやすく、守備本能の強い人は マイホーム主義者が
多い!?とも 書いてありました。

菊池桂子著 「万象学入門」 より。
まだ 続きます・・・。

万象学って?


  aki-image013+(1)_convert_20151122010349.jpg 


40代の頃だったかに
菊池桂子氏の「万象学入門」という本を読んだ。
バブルが弾けて不景気で、縋る思いで読んだ本!
勿論 今でも捨てられず 本棚に並んでいますがね。

小難しいのは嫌いな私が アッという間に読みました。

‶人は誰しもこの世に生まれた瞬間に
宇宙(自然)からエネルギーが与えられる”と言うもので
そのエネルギーを示すのが「エネルギー指数」であるとか・・・。

まずはエネルギー指数の算出方法は ↓ こちらから。 

万象学計算

五本能からなっていて、「木、火、土、金、水」の気ですが

木・・・・・守備(本能)
火・・・・・表現(本能)
土・・・・・魅力(本能)
金・・・・・攻撃(本能)
水・・・・・学習(本能)
となっているそうな。

「エネルギー指数が180~200の人は組織の中で生きやすい」と
本には書いてありました。ちなみに‶そらまめ” 173で
五本能がアンバランス! 
この五本能のバランスが良いほど理想的。
エネルギーの少ない人、指数でいえば180以下の人は
組織には向いてないとか?・・・。

‶指数”を出したところですけど 今度は その意味なのですが
今日は ここまで次回、その意味などを書いていきます。



m-styl1_201511220107325d1.gif 

暫く平常通りです



a-yjimage-mini.jpg
 


冬というには早過ぎて 
秋というには何ともなぁ・・・、 もどかし過ぎる季節の合間。

先日の眼科の検診結果では 慢性的な緑内障で 
今現在は両目の極々下の方に症状が、ほんの少~し表れてるとか。
(本人 全く自覚なし!)
この先は 2、3ヶ月に一度の検診 必要なそうな。
緑内障と聞いた時には慌てましたが、これ位なら検査を兼ねて
通院できると思います。 あ~ やれやれ!

‶散歩がてら”と言うにはチョッと苦痛であるが
買い物ついで!? と思えば少々気が楽になる。

病院、医院の3軒を月に一度は行くってことね・・・。
思えば ここ暫くは5日に一度の病院通いでありました。
これで年明けまでは 通常通りに戻ります。

おっとっと、美容院がありましたっけ! (^_-)-☆



111-hana_convert_20150324094124.jpg  


今年も2カ月無くなって・・・
来年の「ミニカレンダー」を作る事さえ頭に無くて
整形外科だの眼科だの、検査!検査でスッカリ忘れていましたね。
これから 慌てて作りましょうか?

私のノート・パソコンは、パソコン台から
ダイニングテーブルへ、と引っ越してきて、ミニカレンダーも
余り必要なくなった様な気がするけれど、無いと
やっぱり不便だわ~。

続きを読む

一週間が始まった!


e50_20151111183431a35.gif  


今週も又出かける事が多くなりそう・・・。
週の初めの午前中には眼科へと、眼鏡を持って出掛ける予定!と
思っていたら 目覚ましの音に気が付かず、スッカリ寝過ごし
緑内障の再検査!? は 次回にまわすことになり~。
「疲れ目にならない午前中に」と言われているので
寝過ごしちゃっちゃ~ イカンわね。

そして注文してから三日目に
早々届いた「セシー〇」さんの ‶振り込み手続き” 
コンビニさんで済ませて来ましょ!

ネットで良く見て、電話で調べて注文した筈でしたけど
それでも見逃す所があって、第一釦を除いては
打ち合いの中にボタンがあって、これって結構 着難いのです。
それと生地が意外と柔らか~~・・・ が、
これ位なら許せる範囲と諦めました。

気に入ったのは、結構 仕立てはしっかりし、ヨークは
2枚重ねになっているので マズマズですかね。




垣根と小鳥ライン 



明日も気温は高そうな!?
最高気温は22度とか、傘のマークも チラホラリ~・・・
暖かいのは良いけれど、降らない内に帰りたい。

その前に、寝坊せんよう気を付けよっ! (^_-)-☆
Calendar 1.0
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード