fc2ブログ

萩の花

 hagi_ryusui-1.jpg 


ベランダの前に公共の庭?がありまして
「萩」らしき花が毎年花を付けるのですが、萩ってこんな花でしたっけ?と
毎年首を傾げる‶そらまめ”なのでありました。その花は
想像していた花と違って 余りにパッとしていないから・・・。

かの有名な万葉集に出て来るほどの花だから
”素晴らしい花”と 勝手に想像してました。
・・・そうね、その昔にはバラの花やらチューリップ、アネモネなどは
無かった筈で、今から思えば殆ど野草の様なもの??

お借りしてきた”上のイラスト” コチラの方が夢がある~・・・ ♪

とは言うものの、絵にかいた様な美しさ! っていう事は
本物よりも絵やイラストの方が美しい! っていう事なのかも?
「絵にかいた餅」 とも言いましたっけ?
(食べられなくても!?・・・) (;´Д`)

hagi00 (1)
     
(「季節の花300」からお借りしました)

現在の花屋さんでは改良に改良を重ねた花が大量に
並んでいる為、私は目移りするばかり~・・・。

子供の頃に見慣れた夏の カンナにヒマワリ等々は
強制的に矯正されて? ← 洒落のつもりじゃございませんよ。 (^_-)-☆
イワユル遺伝子操作をされた訳、ものの哀れを感じるね。    

うっかりミスか?それとも老化現象か?

 s-dokusho-mini.jpg 


暫く前に気が付いた事で
探してるものが何処へ行ったか見つかりません。
が、ふとある時に気が付きました・・・。

片付ける物を(場所移動)右手に持って、ゴミになるもの
左手に持っていた時のこと、ゴミ箱までの数秒の内に 頭の中で混乱し?
それとも うっかりミス?だったのか、ゴミ箱行きと
片付ける物を間違えて、大事なモノをゴミ箱へポイ!・・・
当人は真面目に仕事をしているつもり、数日たって気が付いた。
気付いた時には既に遅し!で、その頃はゴミ収集車に
載せられて とっくに集積場に届いてました。

大金や宝石などならイザ知らず、
我が家にとっては大事な物でも 世間様からみてみれば
どうって事はあるじゃなし、連絡する気も失せていた。

事程左様に こんな出来事 繰り返し
其れからってもの ゴミ箱へ捨てる時には慎重に!が日課です。


usagi-2_2015082900213221b.jpg  

こうして人間、老化をしていく訳なんだ・・・ 誰でも一度は通る道?
等と、妙に納得していた一日でした。 (*'▽')

思えば実家の父方の祖母は元気でしたよ。
60過ぎても和裁は得意、80までは新聞読んでたツワモノでした。
”テレビもスマホも無かったことが幸いした”と思います。
明治生まれの彼女の子供は総勢10人近くいて
当時のアメリカ兵に嫁いだ?叔母も。

今の時代にテレビやスマホが無かったら、
生きてはいけない?‶そらまめ”でした~! 実際 
どんな世界になるのやら?? ・・・が、戦争中を生き抜いた
昔の母は強かった。

四季で一番 好きな秋 (^^♪

 flower_chamomile.png 


急に涼しくなってきて暑かった夏も もう直ぐ終りを迎えます。
散々文句を言ってたものの、今頃になると毎年
寂しく感じます。人との別れと似ている様な・・・。





今頃になって録画の花火を観てました。
今日の気温では季節外れの気が、しないでもない花火ですけど。
ここ数年は花火はテレビでみるものとなり、出掛けて行くなど
昔のことになりました。
 蚊を気にする事もなく、ベッドに寝転び、コーヒー片手に
悠々自適に花火観戦 悪くはないね。



illust_footer.png  



近頃 気温が落ちてきて、本格的な秋がくるのも
時間の問題・・・。 いよいよ 読書の秋に、食欲の秋、
行楽の秋もあるけれど、読書の秋は置いといて ムフフ、
‶そらまめ”の一番好きな「オシャレの秋」って言うものよ。 
ラッタッタ~~・・・っていうところだね。 ♪

その前に体力を付けておかなくちゃ~!
正座して立てなくなったらどうしましょ。 トホホ~・・・。

こうのとり ”きぼう”を運んでくれてます!?

 789-ojigisoumini.jpg 



今年もトンボの姿は見ず仕舞い!・・・で終わりそう、
この事が”当たり前?”になってきた。蝉はともかく寂しいね~。
子供の頃とは環境が 一変している今日この頃か?

良い事も悪い事も人生 交互にやってくる。

ダブルで来ていた台風ですが、片方の
猛烈な勢いを持ち突進していた15号・・・、石垣島では
最大瞬間風速が71メートルだとか!?
クルマは数メートル先まで飛ばされ横転し、前代未聞の姿なり
畳は風でプカプカ浮いてる状態!なんて 私みたことありません。
コンクリートの建物が風で揺れる??・・・ どれ程の風だったのか。

50メートルの風で人間 立ってはいられない!って言われています。
こんな台風 まともに関東地方に向かってきたら
勿論停電・・・ 恐ろしや~ 都市の機能はマヒするね。

被害に遭われた方達に 大変お見舞い申し上げます。


6-9remonba-mini_201508250128437d5.jpg  


一方で嬉しい事もありました。
種子島から打ち上げられたロケット「こうのとり」が無事に
今回 国際宇宙ステーションにランデブー。 ♪
・・・というよりは、宇宙ステーションから
アームを使ってドッキングした瞬間でした。
ってところでしょうか? 双方が高速で回転しながら
作業の故に素晴らしい。 だって時速でなくて秒速なんて
考えた事も、みた事も無い速さですから。
お見事~~・・・ 思わず 拍手をしてました。

夢と希望を乗せたまま、宇宙の「きぼう」に届きましたよ。
沢山の人の努力の成果が実った瞬間!!でしたよね。

続きを読む

ブログを始めて・・・

 78-asagao-1_2015082202333216c.jpg 


23日でしたかね? ニュースで”処暑”だと伝えてました。
蒸し暑い毎日続いていますけど、秋めく言葉を耳にすること
多くなってきましたよ。 「処暑」とは”暑さが和らぐ” そうですが
イヤイヤまだまだ続きそう・・・。

ボケ防止?にと、ブログを始めて10年ほどに
なりましたけど、1人だけでは きっと挫折をしていたね。
長年コメントいただいてる方、何かのご縁で最近 お知り合いになった方。
ブログを尋ねて 写真や絵やらで ホッと癒されてたりも致します。
その他 見えない所で応援している方達も・・・。

ほんに‶そらまめ” 感謝をしている次第です。

時々止めてしまおうか?・・・ と思った事も、数え切れないほどもあり、
そんな時 誰かが?何かが、助け舟を出してる様にも思います。

丁度 9月は「FC2」へ越してきて 5年が経った。
始めた頃は 毎日のように書いていた記事も 近頃少々休みがち。
せめて毎月、二桁台は書きたいね。


7,8ubayuri-mini 

(この花は ↑ 「ウバユリ」という 花だそうです)

まぁ 失礼な!
誰が付けたか 可哀想なネーミングだわぁ。
Calendar 1.0
<
>
- - - - - - -
- - - - - 12
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 2930
31 - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード