高校野球が始まって 益々暑さを感じてしまう
今日この頃でありまして、高校野球を夏休み、甲子園を使う理由を
聞いた事はありましたけど、だからって暑い最中に
する事ないと思います~!
みているだけで暑くなるよね。
此のところ、‶そらまめ” 熱中症気味?でありまして
吐き気に目まいに悩まされてます。コレも後一ヶ月は我慢の子。
8月も終わりになれば朝夕は 涼しく感じて来ますから、
そして私 普段から低体温で、平熱はいつも35度台なのですわぁ。
こんなサイトがありました。 ↓
「低体温のことがよくわかるサイト」
だからかも? 朝は辛いし、暑さのせいも伝手だって
2~3時間で目が覚める。コレが一番辛いんだ!
7、8月は出掛けるなんて とても無理。
という訳で、じっと我が家でダラダラ過ごす夏の日々。
さてさて明日は「隅田川の花火大会」
19:05~20:30 だそうな。とても行く気になれないけれど
寝ころびながら テレビで拝見することに~~ (^_-)-☆
が、台風が接近中のこともあり、天気が良くなります様に。
数日前の「ブラタモリ」はスペシャル!という事で
東京駅「八重洲の地下に眠る江戸城の痕跡とは?」 と題して
73分の拡大版での放映でした。
初めて東京駅を知った?のは
物心ついて(小学校の前だった?)父に連れられ
丸の内にある出版社に何度か連れていかれた事か??
小説家などでは全く無くて、今にして思えば バカげた話であるけれど
その当時、我が父親は鶏について研究とやらをしてました。
こんな話は どうでも良いが・・・ お陰でか、丸の内 イコール、
働くお父さんの街! これが子供心の印象でした。
・
・
・
今回のブラタモリをみて千代田区辺りの地下奥深くは
其れなりに想像はしていたものの、凄い事になっていますワ!
特に東京駅の地下奥深くは千代田線やら銀座線などが走っています。
今回初めて知った事、その地下を 丸の内線が走り
その下を東西線が交差して走っているという場所でした。
思えば考えられない事ではないが・・・!
おまけに水道管等など縦横無尽に走っています。
東京駅の地下空間の総延長は何と18キロもあるそうな!?
そして我らが千葉から東京駅へ向かう電車は
地下の5階へ到着します。お墓参りに一人で出掛けるその度に
その5階からひたすら長~いエスカレーターを上って上って東海道線の
ホームまで歩く距離は バス停一つは軽くある!?
私の知ってる東京駅は その地下5階から上り切った
その場所を過ぎ中央を通り、新幹線の乗り場を過ぎて
東海道線のホームまで・・・。
その道だけは知ってるものの八重洲地下街に出てしまったり、
東京駅の地下にある、大駐車場で迷ったら最後、
きっと泣きたくなる筈だわね。
スーパーでさえ 家の車をとめた場所さえ
忘れる始末であります程に。
そうそう エスカレーターと言えば
私達は左側通行なのですが、アルジ殿の里へ出向くと
これが右側通行なのですよ。 「所変われば何とやら・・・」ですね。
ウカウカしてると弾き飛ばされそうでした。
ともあれ故郷よりも千葉県人になってから10年単位で
ずっとず~っと長くなり、東京駅も進化を続けているような・・・
最初は嫌いな千葉でしたけど 中々便利なところです。
線路も複々線で快速と普通電車は別々ですし、
よって 「待ち時間」ってのもありません。 (^.^)
誰が言ったか 住めば都でございます。
多くは日本の西側に爪跡を残し
台風11号は去って行った。強風よりも雨台風であったのか?
特に娘の家の地方での警戒警報?鳴りっぱなしで、スマホのね。
台風からは遠く離れた場所であるのに・・・
ましてや海でも山でもありません。
昨今は だからと言って安心してもいられない。
崖崩れやら高潮などの心配は無し!・・・と思っていると
川の氾濫、水浸し~~ が待ってます。
娘の家こそ水の心配ないものの、近くに住んでる
婿殿のご両親の住まいでもある実家は川の近くにありまして
コレが ど~んと流れています。
一級河川の荒川ですがね、氾濫したらエライこっちゃ!
今でこそ 川の心配ないけれど、‶そらまめ”は
小さい頃から結婚をして数年までは、水に ご縁がありまして
引地川やら江の島の海、結婚してから多摩川の
台風で家ごと川に流されてプカプカと浮いて流されていく あの
映像は何ともショックでありましたから・・・。
当時 多摩川からは数キロの場所に住んでいた為
川のほとりは怖いもの!・・・って印象が祖母から聞いた通りだな!
と、今でも頭に残っています。
とは言うものの借りてる家は良いけれど
先祖代々住んでる家は そういう訳にはいきませんから
この辺がとても難しいよね。
子供たちが家を買う時 先ず聞いたのは
「近くに川は流れていないの?」
でしたっけ!
ああ やれやれ・・・と、病院の血液検査は
何とかクリア! 前回の検査結果と比べても少~し良くなってましたわぁ。
只一つ、G-GTPってコレだけが 81H といつも通りとチト高め!
コレは仕方がありません! 長年服用している薬の所為だし
薬物性・・・ って あれですね。
一番気になっていた肝臓・腎臓などは平常通りに戻ってました。ホッ!
チョッと気になる総コレステロール・・・
殆ど食欲 無いからねぇ。さすがに42、3キロ!?に
落ちた時には 体はフラフラ状態でした。
偶に出掛けるものだから、ウインドーショッピングなどが楽しみなのに
この日の暑さでショッピングどころか 兎に角 必要な
物だけ買って帰宅して、あっという間に夢の中!
歯医者に眼科に まだまだ出掛ける病院 医院と
市からのお誘い? 健康診断・・・待ってます。
せめて眼鏡だけでも何かとせねば! 外出先でメガネをトイレに
落してしまい家では100均メガネでございます~~ (>_<)
所で毎年 真夏になるとコバエに悩まされてはいませんか?
ゴキブリは明るい内は遠慮してるし音がする時間帯は出て来ませんが
コバエと言うのは 遠慮ってモノを知らないね!!!
明るい内から出て来ては、食事の最中 音こそしないが
ブンブンと 目まぐるしくも飛んでくる・・・
それも殺虫剤を撒けない所にやってくるのよ。
台所とか食べ物のそばに。
そこで調べてみましたよ。コバエの退治方法を。
百科事典より便利なパソコン! 有難い。
私が説明するよりも 一目瞭然 コチラの方が分かるでしょうから
リンクを張っておきまする~。 ホントに簡単!
買ってきたコバエ取より よっぽどコバエが飛び込んでます。
麺つゆと水・洗剤でコバエが死にます
思えば漂白剤に一晩つけておく度に コバエが
飛び込んでたのを思い出し、なるほどなぁ!と思った次第。
コップより間口の広いスープ皿などもいいかもね。