fc2ブログ

千葉公園の大賀ハス

 suiren-2_20150624125153fa8.jpg 

季節は夏へと少しづつ・・・移り変わっていくものの
東北地方は やっと梅雨入りしたそうな。
‶そらまめ”地方は そろそろ梅雨明け、まだ早い!?

その前に、ここ何年も行ってない
千葉公園の大賀ハスでも観てこよう!と思いながらも
毎年行かず仕舞に終ってしまう。
そろそろ見頃を迎えてる筈。けれどもどうせ行くなら2カ月に一度の
病院帰りに見て来たいのだが次回は7月中旬だ。
が花は疾うに終わっている頃。


子供の頃に 近くに蓮池がありましたけど
これ程見事でなかったし、咲いてる花も白だったような?
其れより何より ハスといったら お菓子の落雁などを思い浮かべる
子供の頃は その落雁が好きでは無くて”蓮”と言ったら
お仏壇を思い出す様な子供でしたが、
お供え=落雁・・・て、我が家だけ?かもしれないね。

お陰で私の中では蓮の花って ずっとイメージ悪かった。
千葉公園の大賀ハスの花を観るまでは。



s-flower5649.jpg 

住んでる所が近いから まぁ良いけれど
開花してない蓮池なんて絶対 目も当てられませんから。
其の年により気温も違い、よくよく調べて行かなくちゃ!

桜の花もそうでした・・・ 時期的にだって周りの開花情報も
絶対間違いない筈で、見逃さないで観てこようと
思った桜も 期待外れに終わってしまった今年の桜。
開花の時期は難しい・・・

梅雨時の一晩くらい・・・が間違いの元

 bangasa-2 (1) 


天気の所為ではないけれど、いやいや
天気の所為かもしれません! 何とも身体がだるくって、
食欲もなくヤル気も出なくて コーヒーだけでは流石にお腹も空いてきて
目ぼしいモノは無いものか?と冷蔵庫などを開いてみました。
小さなパックを手に取るとカラカラ音を立ててます。
豆など入れた覚えはないし、と開いてみると刻んだニラが冷凍状態。
入れた場所が悪かった!チルド室に入れていたのだ。だって
我が家の冷蔵庫って チルド室のドアが壊れて開いたままになってます。
その為にチルドどころか 冷蔵庫と同じ扱い! 酷い時には
コンニャクなども凍っていたりでイザという時 使い物にはなりません。(>_<)


そんなこんなで前の晩 洗濯物を洗ったままで放置して
明くる日に 干した所がその時点では分からなかったその臭いでしたが
・・・ベランダに出ると風に吹かれて ぷ~んとネ。
何とも臭いじゃございませんか。

一晩くらいはマッいいか~
思った所が間違いでした。お陰で全て 洗い直しでございます。
こんな事なら最初から何もしなけりゃ良かったね。
思った所が後の祭りで、二度手間になった一日でした。

でもでも不思議なことですねぇ。
洗う前には何ともないのに、洗った後から臭うとは・・・
何処でどうしてどうなったのか? ひょっとして洗濯機の中 カビだらけ?
思えば あの中 掃除をした事なかったネ!
この目でみた事ないものだから安心しきっているけれど
見たらビックリ仰天するのかも~~
専用の洗剤 買ってこなくっちゃ!!!


00354-112x84.jpg 

今日も大きな雷が~・・・
真夏が来るのは嫌だけど、梅雨の期間も鬱陶しくて
雷様には暫くの間 遠慮をしていて欲しいもの。

梅雨寒の今日は買い物へ

 5-7rabenda-_convert_20150417234808_20150619224852d03.jpg 

今日は一週間ぶりの買い物へ
我が家地方は一日中 小雨が続いて梅雨寒か?
急に寒さを感じてか?アルジ殿など夕べから
クシャミを連発!!! クシャミと言えばツイこの間
隣の棟の男の人が ハークッショーンと連続クシャミが止まらずに
笑ってましたが、今頃どこかで反対に、笑われている?
と思った途端にコチラが可笑しくなりました。

同じ棟のお隣さんは聞こえなくても 向いの棟の
大声で話す声やら 野球を応援する声は、逐一聞こえてくるのです。
クワバラ!クワバラ! 大きな声では話せませんよ。
集合住宅と言うものは よくよく反響するもんですから・・・

・・・という事は 風鈴の音も きっと響いているに違いがないかも?
という訳で、下しておいたところです。

「壁に耳あり障子に目あり」 な~ンて事にもなりかねません。
話しがそれてしまったけれど、そんなこんなで
買い物帰りはいつも外食 ‶そらまめ”家。
体力的にも無理だから・・・!


062-160x160_20150619224854d0a.jpg 

久しぶりに回転寿司屋へ。
空席が並んでいるにも拘らず 中々案内してくれません。
不思議な事だとみていると、従業員が足りないらしくて
客に対応しきれていないようでした。

何時の間に こんな事になっていたのか?
ついこの間まで 仕事場が無いって言ってませんでした・・・
時代の流れが速いのか?嫌な時代になってきた。

日本の一番好きな所は、いつも平和で好きな時に
美味しいモノを食べられること。これって 中々手に入れるのは
努力をしないと あっと言う間に消え去るんだよね。

そうそう、近頃 阿部総理、言ってる事が可笑しくなぁい。
もう少し書いてみたいけど、今日はコレにてお仕舞いにします。トホホ!

風鈴は小さな科学???

 041-160x160.jpg 


トンボは少し早いかも・・・
けれども季節は近頃 変ですね!?
6月なのに既に真夏の気温です。 おまけに昨日は竜巻だとか
ダウンバーストだとかって、屋根は飛ばされ 乗用車は
田んぼに落ちていましたが・・・、近頃は見た事もない光景が
普通にテレビで流れてくるから恐ろしい。

一瞬にして台風並みの勢力で襲ってくるので
備える暇もありません。
埼玉県と千葉県合わせて負傷者60数人だとか
全半壊も20数件ありました。一瞬にして無くなるなんて
死者が無いのが不思議な位。良かったですね。


思えば近頃 風鈴を買ったばかりでありまして
普段は心地の良い音で楽しませてくれる風鈴ですが、
昨日はかなりの音?でしたっけ。 流石に少々煩かったね。
後から思った事ですが、コレって昔の人は普段は微かな音で楽しんで
音の強弱を感じる事で身の安全を考えたのか?な~んてね。

テレビもラジオも何もなく 情報などは全く無し!の時代でしたし・・・
その風鈴、昨日と違い 今日は全く静かです。

・・・そう思ったら風鈴は、小さな小さな気象庁?
音が煩く感じるようなら 気を付けよっ!
”注意喚起を促しているに違いない” って。


4-10-tessen-s3_20150617160346891.jpg
 

実はコレを買う時 花屋さんの店先で迷って悩んで買いました。
我が家は集合住宅であるし、ご近所さんでも風鈴の音は
しないから、きっと遠慮をしてるのか? と思ったりもしていたところ。

額アジサイ、今年の開花は遅いかも?

 16日には植木屋さんが入っていたので
この暑いのに窓は閉め切り!・・・ 暑かったこと。
お陰で綺麗になりました。

IMGP0815.jpg 
ちょっとピンボケ、ご愛嬌!? (^_-) ご勘弁を~~・・・
その前日に 5号ポットの紫陽花を、直径が30センチはあろうか?という
素焼きの鉢に植え替えた為か 今日は身体の芯まで痛くって!
 


yjimage usubeni 


IMGP0812_20150617010213058.jpg  
母の日のプレゼントとして届いた 5号ポットのピンクの紫陽花! 
沢山花を付けてます。どんな裏ワザ 使っているのか!?
不思議でなりませんでした~~・・・
5号鉢なら精々花は3本が限度。今回 植え替えする為
掘り起こしてみて成るほどね、2株一緒に植わってました。

・・・と言うことで、素焼き鉢には同じ種類の紫陽花を
2本ずつ植え替えしたのでありますよ。
これで場所も取らなくて済み、一石二鳥という訳ね~。



IMGP0810.jpg

IMGP0808.jpg 

IMGP0813.jpg

盆栽である鉢植えのイチョウ、徐々に大きくなってます。
額アジサイが咲き終わったら 最後の植え替え、今年は終了!
後は肥料と虫よけ忘れずに。
Calendar 1.0
<
>
- - - - - - -
1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 12 1314
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 2728
29 30 - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード