千葉公園の大賀ハス

季節は夏へと少しづつ・・・移り変わっていくものの
東北地方は やっと梅雨入りしたそうな。
‶そらまめ”地方は そろそろ梅雨明け、まだ早い!?
その前に、ここ何年も行ってない
千葉公園の大賀ハスでも観てこよう!と思いながらも
毎年行かず仕舞に終ってしまう。
そろそろ見頃を迎えてる筈。けれどもどうせ行くなら2カ月に一度の
病院帰りに見て来たいのだが次回は7月中旬だ。
が花は疾うに終わっている頃。
子供の頃に 近くに蓮池がありましたけど
これ程見事でなかったし、咲いてる花も白だったような?
其れより何より ハスといったら お菓子の落雁などを思い浮かべる
子供の頃は その落雁が好きでは無くて”蓮”と言ったら
お仏壇を思い出す様な子供でしたが、
お供え=落雁・・・て、我が家だけ?かもしれないね。
お陰で私の中では蓮の花って ずっとイメージ悪かった。
千葉公園の大賀ハスの花を観るまでは。

住んでる所が近いから まぁ良いけれど
開花してない蓮池なんて絶対 目も当てられませんから。
其の年により気温も違い、よくよく調べて行かなくちゃ!
桜の花もそうでした・・・ 時期的にだって周りの開花情報も
絶対間違いない筈で、見逃さないで観てこようと
思った桜も 期待外れに終わってしまった今年の桜。
開花の時期は難しい・・・