fc2ブログ

やっと見つけた!「ショルダーバッグ」

 3,4saigyou_sakura 

上弦の月も いつしか見過ごし・・・
雨降りだった事もあり、ちょっと残念だったかな?
このところ曇りだったり雨であったり、悪天候が続いています。
今日はすっかり良い お天気になり洗濯日和でありました。

いち日出掛けた水曜日 用事を済ませて帰り際 駅の
近所のスーパーへ、千葉でも探し、毎回探した「ショルダーバッグ」が
見付かって早速‶そらまめ”お買い上げ~・・・ 所がショルダー部分が長いのよ、
で、お店の人と交渉し 短くしてもらう事になりました。最初は面倒そうな
顔でしたけど 同じバックを他のお店で買い求め、その現物を調度
肩から下げていて、修理の話をした所 「出来ません」とは
言えなくなったそのお店、電話で連絡していましたが
やれやれ 交渉成立しました。

その現物はコゲ茶色、探していたのはその色違いで
辛子色、縫製がとても丁寧なので私のお気に入りバッグ。只少しだけ
気に入らないのが 革の染色具合かな!? 買って間もなく色が落ち、
冬場は良いが白い服など 色が付いたらどうしましょ!?
・・・とちょっと心配!「ダコタのバック」でありました。
けれども 一応ファンの一人です。 (^.^)
100パーセントお気に入り!などある筈ないか・・・



4-6asuparagasu-mini.jpg  

↑ こちら ‶つくしんぼ” ではありませんよ~
アスパラガスでございます。 私ネ、缶詰のホワイトアスパラ
大好きだけど グリーンアスパラ苦手です~ (;´Д`)
イラストにすると可愛いね!

お内裏様とお雛様

 a0090 (1) 

後数日で三月三日の雛祭りですが
我が家じゃ未だに雛人形を出すことスッカリ
わすれてました。いつもの年なら お正月が過ぎ、七草粥が
済んだ頃には 雛人形の登場でしたが ・ ・ ・ 。

娘がお嫁に行ってから ひな人形は小さな
小さな お内裏様とお雛様・・・ 只それだけで済ませています。
其れでも 「お雛祭り」の雰囲気だけは出せるから。
所が今年は このまま出さずに終わりそう!?

何だか忘れていた為に、「一週間も飾らずに
仕舞うのならば いっそ出さずに済まそうか?」 ・ ・ ・
などと思い始めてきたのです~ 娘もお嫁に行って何とかやってる様ですし
この辺で 手を抜いてみても悪くはないか? な~んてネ!





3,4sakura-mini 


桃の節句と言うけれど、この辺りでは雛祭りの時期
そして桃の花の花開く時と 毎年微妙にずれてるような・・・
どこを基準に桃の節句と言うのでしょうか?


★  ★  ★  ★  ★


先日・・・眼鏡のことを書いたばかりと思っていたら
出掛けた昨日は その肝心な眼鏡を忘れて散々な目にあいました。
あれだけ注意をしていた筈が ・ ・ ・ なのですねぇ。

買い物をしても気が気じゃなくて それならば!と
いつも買う食品ばかりで済ませたものの 何だかなぁ、
スッキリしない一日が過ぎ、店内からは「雛祭りミュージック」ばかり。

ひょっとして 昨日は仏滅だったかも!? (@_@)

忘れちゃならない 三種の神器?

 tubaki-ichirin-2_20150222154628449.jpg 

慌てて出掛け いつも忘れて困るモノ。
ベスト3は 眼鏡に時計に、スマホと手帳 ・ ・ ・
時計とスマホは何とかなります 不便だけれど、が全く
何とかならないモノは、絶対不可欠老眼鏡です。
見えない事って辛いと言うより情けない。





何年も前に旅行に出掛けて知らない土地で
眼鏡を落とし、レンズを外してしまいましたが まさかの為に
予備の眼鏡を用意しておき その場は何とか
凌いだものの不便な思いをしましたねぇ。

それからは出掛ける時は、必ず眼鏡は
二つ持つ!が習慣となった”そらまめ”でした。
近頃は イザとなったら 100均の店もありますが ・ ・ ・ 
其れはそれ! 知ってる土地でのお話です。

たった一人で知らない土地で眼鏡を落としてしまったら
一体全体 何とする? 考えただけで恐ろしい!


垣根と小鳥ライン 


近頃不思議と テレビ画面がスッキリ、クッキリ
見えてきました!?・・・ 「アラマッ! ワタクシ目が良くなった?」
と感じたものの、近眼であり老眼でもある この私ったら
プラスマイナス ・ ・ ・ どうなってるの?
そろそろ眼科に行かなくっては。

今度こそ!の「秋明菊」です

syuumeigiku_2015021904183016d.jpg 

秋に咲く シュウメイギクの白い花
一度はポットで花を咲かせてみたけれど 
冬になったら枯れてきて これ又失敗しちゃったか・・・と
水も遣らずにポットと共に処分した。知らない事は恐ろしい。

冬の間は地上部は枯れ、地下茎だけで生きている。
そんな植物だったのですね~・・・ それからは「シュウメイギクは
私と相性合いません!」 なんて勝手に思っていたところ、冬の間は
地上部は枯れ、春になったら新芽を吹くと知りました。
何年前の事だったかな?5,6年? ・ ・ ・ 
イヤイヤ もっと前でした。

それからは夏の終わりが近付いてくると
花屋さんやらホームセンター、出掛ける度に探していますが
「売り切れ!」だとか、鉢の下葉が枯れていたりで とても買う気になれなくて。
おまけにピンクの花や 色は白でも八重であったり  ・ ・ ・
只でも少ない この花なのに!

それならば、とネット通販 探してみると
あるある! シュウメイギクはコレから若葉の成長期。
ポット苗で 手に入ります。 (^.^)/~~~


syu-meigiku-nae.jpg 
(楽天さんから お借りしました) 

こんな4号ポットの苗ですね、これから秋まで
成長をして花を付けるまで見ていられるのが嬉しい限り。

苔玉植物 どんなもの?

 1-12sida.jpg 

花屋さんで近頃見掛ける 苔玉に植物が ・ ・ ・ 。
スタイル色々、大きさ様々、足を止めスッカリ見入ってしまいます。
苔玉だったら 水遣りの管理も楽かも? な~んてね、 直ぐに手抜きを
考えてしまう所だけれど、こんな緑が気持ちよい。植物はウッカリ
してると成長が早く置き場に困り、挙句の果ては植え替え
もせずに枯らしてしまう‶そらまめ”ですから!

庭植えならばともかくも、一年間に30センチや
それ以上 伸びてしまったら植え替えだって一苦労です。
「鉢土」だって コレまた必要、ベランダ用の小さな物置一杯に
数種の用土が詰まっています。それでも場所が
足りなくて もうこれ以上は増やしたくない!
とばかりに配合してある園芸用土を使って
みたら余り塩梅良くないね。


3-5nanohana-mini.png 

去年の春に同じ種類の挿し木のアジサイ
青い色に咲かせたい為、赤玉土と腐葉土とピートモス他
もう一方は配合してある園芸用土で数本変えて植えてみた、が
何故だかコチラは いつも通りに育ってません、やはり私の植え方が
間違ってたのか? 慣れないせいか? 面倒であれ
やっぱりねぇ、自分で配合することに。

それでも何とかこの冬を 乗り切れそうで
枯れないだけでも良しとしようか?

苔玉を通販でみると可愛い表情しているモノが 沢山沢山ありました。 
花屋さんにはコレ程の、種類のものはありません。
Calendar 1.0
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード