fc2ブログ

秋の日に

 yjimage (8) 

花の数も少なくなっていくこの季節
鮮やかな紅葉だけが 目を引きますね ・ ・ ・ 。
何時もは花に主役を奪われ 最後は私の番よ!とばかりに
美しさを葉が競い合い、私たちの目を楽しませてみてくれてるみたい。



pumpkin-4_20141022190103fa6.gif  

そんな毎日なのですが、時々気になるニュースが入ってきます。
「刑務所に入りたいから犯罪を犯した」だとか、「人を殺した」などと言う不届きものが
表れてます。それも複数人だよね。数十年前の日本には こんな輩はいなかった筈!
刑務所に入りたいとはどういうことか?全く理解に苦しむ話。
何時の間に こんな日本になったのか。

悪い事はしてはいけない、警察に捕まるようなことなどもっての外と
親に教えられた筈なのに・・・。今の世の中 嘆かわしいね。

こんな世にしてしまったは一体どこの誰なのか。
弱いものほどいつも犠牲になってる様な、そんな風にも感じますけど。

言いたくないけど行ってしまえば 働き方やその他諸々
小泉首相のその後に 変わったような気まします。
書きたいほどは山ほどあれど、抑えて抑えて今日は そらまめ
だいぶ控え目なのでありますが ・ ・ ・ ハハハ!
笑ってなどはいられないのが正直なとこ。

能力主義もいいけれど、その後に来る最悪の事態にならなきゃいいけど
歴史がいつも物語っていますがね。 神や仏は信じてないけど不思議なのです 
霊魂や魂ってものはあるみたい!ってこの私 この身で感じているのです。



00006-152x113.jpg 

明日は晴れるといいですね。 (^.^)/

冬の準備だ それは秋

 witch-c.gif 

今月末にはハロウィンですが ・ ・ ・
早いものです、それが終わると 今度はジングルベルのクリスマス。
毎年毎年あっと言う間に過ぎて行きます一年間、同じことを書いてるみたい!?

今年の冬は暖かいのか?寒いのか? チョッと気になるこの季節。
近頃朝晩 ぐ~んと涼しくなってきて軽いコートが欲しいほど。

ベランダの観葉植物そろそろ部屋に入れようか?
と迷っています。毎年10月半ばを過ぎた頃。
これからは寒くて嫌な季節ですけど
それはそれ、楽しい仕事も待ってます。
動かずに?出来る手仕事・ ・ ・ なんて、編み物 縫い物
色々あるね。人形作りもいいじゃな~い!

この人形 ← を もう一体ほど作りたい。

時間は山ほどあるけれど、最初の一歩が踏み出せなくて
今年も一年終わりそうだな。作りたいモノ沢山あって、どこから始めて良いのやら。
先日の記事、”Eテレ講座”の「はおりもの」だって現在模様の試し編み
そしてゲージをとる為 編んでる途中 ・ ・ ・ !
編み上げる? それは又別の話 という事だわね。 (^_-)



yjimage (9)   

この秋は私嫌いじゃないですよ~ 
冬の前、素敵な季節じゃないですか?
その後に追いかけてくる冬というもの無ければね。
秋の夜長も悪くはないし、夜なべ仕事も出来るもの。
なんて実情は ・ ・ ・ 、ベッドでゴロゴロしていたり!? (*^^)v

いやいやせっせと手仕事してますよ~
肩まで伸びた 鬱陶しい髪を後ろで束ねておく為に
捨ててしまったシュシュを手縫いでチクチク縫って、ゴムを入れたら出来上がり。

来月になれば木々は色濃くなるでしょう。我が家の前?の紅葉の立木の
色付くころが楽しみです~ その頃はきっとコートの季節だな。
四季折々に楽しめる日本という国 素晴らしい。

東京見物 ゴアンナ~イ!

  36585848_480x360.jpeg 

数日お休みしてる間に休み癖がつき
あらら~ ・ ・ ・ っと、一週間もお休みをしてしまいましたが。
その間 若かりし頃の懐かしい 亜土ちゃんの可愛いイラストを見付けましたよ。 

先週末の連休に、東京駅で昼過ぎに着いた義姉親子たちと落ち合った後は
東京駅の地下街の店で 話をしながらランチを済ませ ・ ・ ・ 小一時間はいたのかも?
姪の子供は小学校の一年生でイタズラ盛りの男の子。ちっともじっとはしてません。

家の子たちもあの頃は、食事の時間は騒がしかった!? と思いながらも
少々 当時が懐かしくもあり フクザツ感も覚えつつ。

食事の後は東京駅の近辺を夕方までの短い時間を
ミニ東京見物とクルマでチョッとご案内!?~
先ずは国会議事堂前へ車を止めて、アレマ! 警備員がしっかり見張って
こちらをじっと見ています。で、主殿は降りられないので私たちだけで写真を撮るため
急いで パチリ・パチリと 慌ただしい事この上ないが、写真を撮るため来ていた人は
結構いました。警備員も 多少のことは大目にみている風でした・・・。

さてその次は 若いころ義姉が住んでいた湯島天神付近を走らせ
寄ってみる、が天神さまは工事中の様でした。

その後はスカイツリーを下から眺めて・・・
その頃になると周りは既に夕暮れで 紫色がキレイでしたね。



IMGP0661.jpg 

ぼやけて撮れてしまいましたが ・ ・ ・ 古いカメラが悪いのよ! (^_-)-☆

その後は そろそろお腹も空いてきて 浅草近くで夕食を、
又々 長居をしてしまい、1時間半も居たからか? 店員さんが度々来ては
直ぐに食器を片づけられる羽目になる。

食事を終えて出る頃は 20時近く?になっていた。
八重洲口まで送っていって別れたものの、私たちが帰宅したのは
22時前 我が家に到着。途中、コーヒー・タイムはしたけれど。
久ぶりの再会でした。

スーパー台風19号が 連休目掛けて来るのかも?

 f8_honobono_20120315225735_20141010013601c46.jpg 
ほのぼのと、のんびりばかりもしてられないね。
巨大台風?スーパー台風19号が、まじかに迫って この連休に
やってくる?、・・・ ソレにしたって台風19号が連休目掛けてくるなんて
お招きしてもいないのに、近付きそうな気配です。

思っていたより 大きそう ・ ・ ・ !
関東地方は「体育の日」が危うい様な。

色付き始めた紅葉も、この具合では一時に 
美しい葉も何も彼も、風に吹かれて落ちそうですよ、
残念なこと。  ある意味で楽しみにしてもいたのだけれど。
自然の驚異にゃ勝てませんわね。 大好きな秋も台風ひとつで台無しだ!!
実りの秋もやられてしまい、農家の方は大変ですね。我が家の近所の
柿の実も丁度色付き早く、もぎ取らなければ 
被害が出そう!? な気配です。



yjimage (16) 


18号で 大きな台風 経験している筈なのに
何かと気分は落ち着きません!そうなんだ・・・
前回の巨大台風、経験をした ばかりというのに、
・・・ん~ん!怖さに変わりはありません。‶猛烈な台風” だなんて
一体全体どうなるか?、得体のしれない生き物みたい!

これで又、運の悪い人 出るのかも? これって仕方がないのでしょうか?

小さな幸せ 至福の時間

 ami_mini.jpg 

2カ月ぶりに 駅前?にある美容院へ行ってきた。
バス停までの5分ほどの往く道で 何時の間にやら紅葉は進み
落ち葉の中に真っ赤に染まった葉もあって この秋の進んでいるのが分かります。

道行く人は上着を着ている人もあり、半袖の人もいたりして その私だって
家の中では 半袖ですが・・・ そろそろ衣替えもしたいのよ。
一度で済ませてしまいたい衣替えですが 中々問屋が卸さない!?

美容院で渡された雑誌をみると コートの季節のファッションショーです。
のんびり構えている内に あっと言う間に冬ですね ・ ・ ・ 。
上の写真は何度も登場(ジオログ時代のものですが)ご勘弁を。

これからの季節、編み物などの手仕事なんてしたくなるのは毎年のこと。

先週だったか?「Eテレ」の「すてきにハンドメイド」をみていたら(もちろん録画)
「ニットのはおりもの」の講座でしたが、今年も編んでみたくなり早速「本」を買ってきました。
フムフム これなら編めそうだ ・ ・ ・ 、これと言い 難しい事ありません。
只一つ問題なのは いつもの通り、ゲージ通りに編めるか否かが問題だ。

小紋のきものに重宝しそうな「はおりもの」だし、洋服にだって似合いそう!?
コーヒータイムやベッドの中でも編めそうな ・ ・ ・ !
まずは 毛糸を買ってきますかね?



 
            ko-hi-hotto_mini_20141009021944b09.gif          


     
hanapinku_20141009021145bc4.gif    kadann.gif      hatisiro.gif 


最近よく行くスーパーで、花屋さんの店先にあるカウンターで 
コーヒーを飲ませてくれるショップが出来て 一度入ってみたいのですが、
本屋さんでは コーヒーショップが出来てたり ベンチが置いてあったりしますが
花屋さんとは今まで見掛けませんでした、珍しい!?

ミニ観葉や植物たちを愛でながら コーヒータイム
和みの時間は・・・ いい感じだね。
Calendar 1.0
<
>
- - - - - - -
- - 1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30 31 - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード