fc2ブログ

母のこと

 c56_mini_20140927003407fff.jpg 

買い物途中に八百屋さんへ立ち寄ると
柿が並んでいましたが、今年の柿は ちょっと小振りのものばかり。
台風や天気の悪さが祟ったか? こんなトコにも影響が。







墓参りから帰った後は 出歩くことも多くって
電話を掛けたり ・ ・ ・ 何やかや!と お疲れ気味の‶そらまめ”でした。
思うところも色々あって 落ち着いてパソコンの前に座る事も
出来ないこともありましたけど、やっと一つはケリが付き?
人間て何事もなく生きてく事は改めて、大変だぁと
感じた次第でありますが ・ ・ ・ 。

実家の事を思い返せば 今では腹の立つことばかり。

妹は5年ほど前 母の言動、母のせいで
変な死に方しています、もう一人残った3女である妹は
電話をすると やけにギスギスとした話っぷりで、そんなこんなで
この妹(コ)は現在 幸せなのか?と思ってみたりもしたりして。

母の隣の棟に住んでいる 叔母と仲良くしているものだと思っていたら
差にあらず ・ ・ ・ 妹と叔母の間では又もや揉め事あるという。



gardz-ie_201409270034096f3.gif 


我が母は行く先々で周囲に揉め事 作る人。
その度に振り回される・・・、が 何時ものパターン!繰り返し。
そんな人だと知りながら 周りはうっかり真に受けて
又々 揉め事作ります ・ ・ ・ 。

嫌なことほど忘れられずに 人間て
一体何なのでしょうかね。

秋風が吹くと 冬の到来もう間近!

 c_143_20120507233316_20140924011509a4e.gif 
 
今年の夏は暑い!暑い!と言いながら、
あっという間に過ぎて行く、既に9月も後半で、お風呂上りはいざ知らず、
ホットな飲みもの欲しくなり ツイツイ ホットドリンクのとり過ぎに!

一年が毎年どんどん早くなる、今年も終わりに近づいて。
ちょっと寂しい気がするね。 10年が一昔なんていうけれど
・ ・ ・ 指折り数えて その一昔、何回経験したのやら?

数年前に子供の頭に白髪を見つけたあの時は、ドキッと致しましたがね。
自分の歳を思い返せば当然のことでありますが・・・!

嫌だわねぇ、否が応でも冬が来て、又も一つ 歳をとる。
他愛のないこと言い合いながら 今年も過ぎていくんだな!?

毎日を平凡に暮らせることに感謝をしなくちゃ罰当たりです。

過去の事にはこだわらず、未来にいっぱい夢を持ち
これから過ごしていきたいね ・ ・ ・ 。



aki-yamagara-ani.gif 


こんな季節も もう間近!
おっとっとっと、その前に大きな台風16号はどうなるか?

お墓参りに行ったけど・・・

 yjimage (3) 


22日は5時半前に家を出て イザ鎌倉へ! ・ ・ ・
ではなくて、我が実家である藤沢の墓参りへと出かけました。
こんな早くに家を出るのは 高速道をノロノロ運転したくないからであり
さすがに早過ぎるほど?お寺さんの近くまで猛スピードで一っ走りで難なく到着!
千葉市から藤沢まではいつもの半分の時間で着きました。
江の島までは目と鼻の先の場所にある。

余りに早くに着き過ぎて どこのお店も開いてませ~ん。
やっと見つけた「ファミレス」の 簡単朝食お腹に入れて店を出た。
そこからは歩いてだって行ける距離! ・ ・ ・ そして、お寺の門をくぐります。
墓所まで行くとそこはとんでもない事になっていました。


こんな経験初めてだわよ! 腰を抜かさんばかりに驚いた。

ともあれ先ずは、東京の叔母に電話を掛けたり 妹に電話をしたり・・・
ともかくも、私の母は変な人!?と思っていたが、これほどまでにするのかなぁ!
人間不信になりますよ。 帰宅してから繋がらなかった叔母に電話を掛け直す。
「これこれ、しかじか・・・ 今日あった事のてん末の 報告をする」と
電話の向うで かなりイライラしている様子が分かります。
現在は父の兄弟、その叔母一人になりました。




00041-152x113_2014092223025282d.jpg 

「墓参り」も済み、その後は 何時ものコースは江の島へ・・・
が、今回はそんな気分になれなくて、鎌倉の大仏様に会いに行く!
江ノ電と並行し走る道沿いを行くと海岸は、サーフボードを楽しむ人や
ウィンドサーフィン楽しむ人でいっぱいです。寒かった朝の気温と裏腹に何と昼間は
27℃と、うなぎ上がりに上昇で、観光客の外人さんは スッカリ真夏の装いに
なって楽しんでました。 久しぶりだね! とにかく暑~い一日でした。

藤沢に向かうクルマの中から ススキの穂やら彼岸花
赤トンボなども沢山飛んでいましたよ ・ ・ ・ 。
過ぎゆく秋に 夏が同居をしているような。

保存食、最低5年は持つものを

  IMGP0639.jpg 

先日ホームセンターで 間違って買った「キバナコスモス」
本当は「マーガレットコスモス」が欲しかったのです。 ← こちらは宿根草ですからね。
「キバナコスモス」は一年草で今年咲いたら それでおしまい!が、「マーガレットコスモス」は
放っておいても また翌年に沢山花を咲かせてくれて 手間いらず!
 

4号ポットのこの花は 蕾を沢山持っていて植え替えしなくちゃならないけれど
なんとかこのまま 咲かせていこう ・ ・ ・ !

この黄色って 色鮮やかでベランダが一際明るくなったよう。
一年で終わる所が残念ですねぇ。



00038-152x113.jpg  
ホームセンターへ行った訳 ・ ・ ・
それは 保存食を買うために、今までは乾パンなどの保存期間は
一年そこそこ!? が、今回売られていたものは5年保存と書いてあり
「ならば!」 と言うので乾パンと クラッカーなど 2缶買っておきました。
それとガスボンベなども買い揃え、出来るトコから やっておこっ!
って訳なのでした。地震や災害、来ない方が良いけれど
揃えておけば安心だから。

ただねぇ、何もなかったその後の
これらの保存食品を どう?始末するかが問題ですよ~ (*´з`)

秋模様

 00942-112x84.jpg 

この秋も知らぬ間に時は過ぎていき
今年も 残すところ、後3ヶ月半も無くなった!
日暮れが早くなったら あっと言う間に今年も終わりに近づくのですね。
毎年 毎年、同じことを考えながらの この季節。

山里はきっと紅葉に 既に包まれているのか知れません。
この辺り、木々が色づき始める頃は きっと11月に入ってからね。
その頃になり 本格的に冬の準備に取り掛かります。

今年は余裕があったのか? 
新しいカレンダーが出来上がりました。
近頃は? 月曜日から始まるものが多いから あれって
私 使い難くて嫌いなの~ ・ ・ ・ 数年前から「ミニカレンダー」を
自分で作る様になりました。超簡単に出来るので、どうぞ試して下さいな。


0916-1.jpg
  
 
コピー用紙一枚で 2カ月分は作れます。
プリントアウトをするまでは さほど手間は掛かりませんが
この後の上下と左右を 寸法通りにカットするのが一番手間のかかるとこ。

 IMGP0638.jpg  

これで 一年分が出来上がりました。
取り敢えず 「ミニカレンダー」は 一先ずコレで安心です。

お後は そろそろ「衣替え」の準備かな?
暑い日もあり 涼しい日もあり、徐々に冬に向かっているんだね ・ ・ ・ 。
「心」も少~し 冬支度 ? ? ?




01109-112x84.jpg 


秋風に 山の木の葉の うつろへば 人の心も いかがとぞ思ふ
                    
                                        素性法師  
Calendar 1.0
<
>
- - - - - - -
1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 12 1314
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 2728
29 30 - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード