fc2ブログ

気温の上下に戸惑ってます

 00480-112x84.jpg 

雨が降ったり止んだりで・・・ 鬱陶しい日が続きます。
気温の上下も激しくてチョッと戸惑う日々ですが、
涼しくなるのは大歓迎ね。

相変わらずのパソコン不調 ・ ・ ・
一体全体 どうしたのかな? 全く起動をしなくもなれば修理に出すと
いうものですが 中途半端が一番困るという感じ。
昨日は時々画像が消えていた様な?
文字も大きくなってる様子だし
知らんぬ間に!!!

・ ・ ・ ・ ・

季節の変わり目 何となく
身体が不調を訴えて、いつの間にやらベッドで
グ~スカ ・ ・ ・ 起きられなくて昨日は一日 寝てました。
我ながら 食事もせずに 良くまぁ寝ていられるなと思いつつ、10数時間も
寝ていた勘定なのだわね。その日によっては3時間ほどで平気な時も
あったりするしで睡眠時間を平均すれば 何の事なし
プラス・マイナス丁度良い!? とも言えるかも。

さてさて今日も テルテル坊主に神頼み?の
一日でしょうか? 洗濯物も乾かなくって困ります。

お知らせとお詫び!?

数日前からコメント欄が おかしな調子で
時々 消えたりしています・・・ が、クリックすると隠れて?いたりで
なんだか狐につままれた様な気がします。 

パソコンの調子もやっぱり変で 昨日は電源が切れなくなって
大慌て! 今日も 何とか書き終えましたが やっぱり、いつもと違います。

ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。 m(__)m

夏のベランダ花盛り ♪

 IMGP0611.jpg 
ルドベキアの花 最初の一歩。 ヒマワリを ミニ・ミニサイズにした様な?

IMGP0623.jpg 
そして満開になりました。 (^.^)/

IMGP0620.jpg 

名前を知りたいこちらの花は先日 我が家へやってきた
小花を沢山付けていた葉も柔らかで、ふわっと感の植物です ・ ・ ・
(お嫁さんからプレゼント ♪ ) 花の名をご存知の方は教えて欲しい!

この他に今年の夏はムクゲの花と真っ赤なゼラニュームさえも
ボチボチと 咲き続けていて嬉しいね。

花火の後は秋の虫

 s-hanabi022.jpg 

23日の土曜日に今年最後の?
秋田県大曲での「花火大会」をテレビで観ながら
ひとりベッドでゴロゴロしてると・・・玄関でピンポ~ン! と。
出てみると、明日(日曜日)来る筈の娘夫婦が立っていました ・ ・ ・
ひぇえ~ ビックリです。 どうやらメールのやり取りと、電話の会話が入れ違いに
なってしまった様でした。そんな事もあるんですねぇ。 (@_@)

そう言えば 息子からのメールの返事も遅かった!
夕食も済んで一息ついた9時半過ぎか?
お風呂じゃなくて良かったわぁ。!(^^)!
出るに出られなくなっちゃうからね! アハハ~
夕食は済ませてきたと話すので 慌てて布団を敷きました。
慌てましたよ、ぐ~たら主婦と致しましては。

そしてあくる日 息子夫婦も来てくれた。
お花を持って。オレンジ色の小花の咲いた5号鉢くらいです。
ほふく性のこの植物は宿根性でもあるそうな?
残念なのは 花の名前を忘れてしまい
調べてみたけど分かりません。

何れ写真をアップするので
ご存知の方に教えてもらう事にしよっ! (^_-)



illust464_2_thumb.gif 

暑くてムンムンしていた日曜日とは
打って変わって月曜日になり 急に涼しくなりました。
季節は忘れず巡ってきますね。 これから秋に突入でしょうか?
今頃は秋の虫たち、出番を待って?準備中かもしれません。

そうそう・・・私の実家のお墓参りの事などを 娘に話すと
「私も一緒にお参りに行く・・・」 といってくれ、人数二人は確保?した。
が、詳しい事はまだ未定 ・ ・ ・ (*´з`)
まっ! 人生そんなものですよ。

広島の土砂災害のキーワード 「沢」と「谷」

illust2303_thumb_20140822120724524.gif 


数日前に広島で 大雨による土砂災害が
あったばかり ・ ・ ・ だと言うに、今日は朝から
テレビのニュースは北九州での大雨の、注意喚起を呼び掛けてます。

関東地方は今日も又、良いお天気で暑くなりそう?
残暑と言い 大雨と言い、空は一体どうなっちゃっているんでしょ。

土砂災害のニュースやらワイドショーなど「沢」とか「谷」という言葉
何回となく出て来ましたが 谷と沢ではどう違うのか?
ちょっと調べてみましたよ。成るほどねぇ!と思うほど
興味のあること書いてあり思わず納得してしまい
で、 ↓  ご紹介です。

「沢と谷は何が違う」 というものです。

http://www.t-map.co.jp/old/sawatani.htm

地名に「沢」がつく文字は、関東地方から北に多くて
西日本には何故か少ない 又は見つから無いそうだ ・ ・ ・

身近な所から言えば 私の育った藤沢に、沢というのは
多そうですよ、知ってるだけでも次から次へと出てきます。
下北沢に駒沢に金沢、三沢、米沢、岩見沢、野沢菜漬けの
野沢って所もありましたっけ。




のんびり小路ライン 



沢でも谷でも実際は どちらも意味は同じの様です。
けれど又、地名の由来が弥生時代や縄文時代にさかのぼるなど
思ってもみない事でした。

・ ・ ・ ・ ・

ともあれ、お見舞いとご冥福を申し上げます。
Calendar 1.0
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031
- - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード