fc2ブログ

至れり尽くせり!喜ぶべきか? 

f33_2346_20130308030650.jpg 

8月も残す所10日も無くなり・・・
なのに ちっとも涼しくならない。近頃は9月いっぱい夏と言う!?
そんな今年の気温です。「例年よりも 9月は暑い」と気象庁。 

天気予報も昔とすっかり様変わり。
洗濯指数や紫外線情報、熱中症の予防のお知らせと
果ては ビールを冷やしておくと良い!等々・・・、至れり尽くせり
サービス過剰というのかも?自分で考える事を忘れてしまうよ、これではネ。

かくて、「雨が降る・・・と言ったのに」 とか、「傘は持たずに大丈夫」 と
雨が降ったり降らなかったりする度に 文句を言い出す族が増える。

ともあれ環境省から 「すぐメール」 と言う
“熱中症予防情報メール”というのがあります、ご存知ですか? 
気になる方は こちら ですのでお試し下さい。
暑さを感じる温度は人其々に違いますから自分で温度は設定します。
そして その温度を越えた時点で自動的にメールが送信されてくる!って寸法ですね。

私など お知らせなんて来る前に、暑い!暑い!で一日終わる。
主殿曰く、「暑い!~ ・ ・ ・ 」と、言ってる私に 「感じてるだけまだ若いのか?」
などと申します。 (・д・) 普段は「ばぁさん」などと言ってるくせに!
“おばあさん”に違いは無いけど、アナタにだけは言われたくないね。

そこで私も負けてない!
人気も疎らな電気屋さんで少し離れている時に、
私の中で「今だ!今だぞ!」と ささやく声が、大きな声でいいました。
「おじいさ~ん!」 ・ ・ ・ 近くの数人 振り向いて 
主殿の振り向いた時のその顔は、目が三角になっていました。

してやったり~! 

今年のベランダ花盛り

g84_convert_20130820181215.jpg 

植え替えをしたカーネーション! ピンクの花と赤い花、
交互に咲いてくれてます。ピンクの花は花持ちが良く一輪の花が一週間は咲き誇り、
“ムクゲのピンク”に“ゼラニュームの赤” そして黄色い“ルドベキア” と、
今年のベランダ、華々しいね。酷暑の夏も何の其・・・と花は咲く。

こんな酷暑の中だからこそ、子孫を残しておきたいのかな?
人間様より植物の方が やっぱり丈夫に出来ている。
其れにしたって野菜は高い!
(少々主婦の嘆きです)

g80_convert_20130821120956.jpg 

ルドベキアの花、気になっていた花びらの形・・・
良く良くみれば このデザインもチョット可愛く見えてきたから不思議だね。
黄色とコゲ茶のヒマワリを ぐ~んと小さくした様な、そんな色にも惹かれています。

植物達も酷暑の異変を感じてる?


 g81_convert_20130820175754.jpg

今年の夏は8月の中旬前から枯葉が 早くも舞い降りる為
絶えずベランダ掃除は欠かせない,異常気象の所為なのか?あまりに早い落ち葉です。
例年ならば 蝉の死骸がベランダに ・ ・ ・ 、暫くしての紅葉ですが、今年は
植物達も異変を感じているのでしょうか?

上の写真が「ルドベキア・タカオ」 草丈は50センチ前後になります。
“切花にもいいかなぁ” と思い買ってはみたけど、いかがなものか、切花としては。
この花の花期は(7~10月)とても長くて、地植えにすれば手も掛からずに育ちそう。
残念ながら我家の花は5号鉢に背丈が高く鉢いっぱいに育っている為
朝晩 水遣り欠かせません。 早く植え替えしたいけど
夏真っ盛りではチョット無理!

ルドベキアの後の「シルクジャスミン」と右手の「ベンジャミン」の木、
2本とも、赤い小さな実がなるそうで、何だかとても得した気分。我家のこの木は
一体何年かかるかな? 気長に待つしかありません。

g79_convert_20130820173603.jpg 

アジサイの苗、双葉も伸びて ほ~らネ、こんなに大きくなりました。
今年はどうやら順調です・・・ この分ならば夏は越せそう。

今日も暑い 一日でした。
夜中もまだまだコノ暑さ、暫く続いていくのでしょうね・・・。
それでは今日の一曲を、ビリー・ヴォーン楽団で

「Song of Peace 」

ルドベキア・タカオと一年草

g78.jpg 

毎日暑い!!! “蛇口から出てくる水” の筈が・・・
この所 お湯に切り替えたっけ?と間違えるほど、生暖かいお湯が出てくる。
テレビでは毎日毎日 高温注意情報やらで最高気温のテロップが。
みているだけで暑くなります、あの情報。

東北地方は雨!雨!雨!の連続で
関東地方は雨がない。「明日も晴れです」と天気予報も近頃
有り難くも無い情報ですが・・・少し前なら「天気=晴れマーク」をみて
スッカリ安心していたものです。なのに近頃 天気と聞いて、思わずウンザリ気配です。

所変わって鹿児島県の桜島では大噴火!あの絵を見た時ぞっとした。じぇじぇじぇ~!
心の奥で、富士山噴火をそれと無く イメージなんかしていたのかも。
噴煙って思った以上に凄まじい ・ ・ ・ もの。
「イタリアのポンペイ遺跡」の事をおもえば 然もありなん!か。恐ろしいです。

さ~て本題、昨日?一昨日だったか、暑い最中に ホームセンターへ行ってきましたが
買い物といえば、スーパーへ車を使ってまっしぐら!は、いつもの事で、外は歩かず
済みますがホームセンターでの 植物を置いてあるコーナーなどは炎天下の元、
暑い事この上ないです。缶コーヒーなど飲みながら 一休みしてのお買い物。

先日買ったルドベキア。アッと言う間に枯れてしまって
今度こそは・・・と、ルドルドベキア・タカオ(多年草)を買って来た。
これぞまさしく欲しかった花。
但し、草丈が大きい割りには 鉢が小さく、5号鉢。


(写真は「ガーデニング花図鑑」よりお借りしてきました)

タカオの花は、特徴的に花びらがそっくり返っているような・・・。
葉の感触も毛羽立っていて、気持ちが良いとはいえません。
一年草のルドベキアの方が花の形は好きだけど、手間がいらないルドベキア・タカオ
・ ・ ・ 迷った揚句に“タカオ”に決めた。
この植物は とてもお水が好きな様です。
朝に水遣り済ませても、夕方既にしおれています。
植え替えするまで水遣りを 乗り切る事が課題かな ・ ・ ・ 。

さよならはダンスの後に ♪

a73_mini_20130815205244985.jpg  

うっかりと“ICレコーダー”の全ての曲を消してしまった。
手持ちのものではない曲はYouTubeから引っぱって・・・ 新発見もありました。
あんな曲やら こんな曲、若かりし頃の懐かしい曲、豊富に見つけてしまったよ。
久しぶりです。音楽三昧! 偶にはいい事あるもんだ。
 アルフレット・ハウゼの曲を堪能してます。小さな幸せ感じています。
それでは先ずは この曲からね。懐かしい曲。
あの頃のことが目に浮かぶよう。

「ラ・クンパルシータ」 勿論、アルフレット・ハウゼ楽団。

バンドネオンの音色がいいな。
ステップを踏みながらタクトを振るう独特なスタイルはチョット素敵なエッセンス。
お次は此方、倍賞千恵子の曲でもお馴染み

「さよならはダンスの後に」 これも良い!

若かりし頃はコンチネンタルタンゴ 一辺倒だった私も 今では情熱的な
アルゼンチンタンゴも好きになったのよ ・ ・ ・ 。
心も躍るタンゴの曲は大好きです。


Calendar 1.0
<
>
- - - - - - -
- - - 1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 31 -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード