今年の新入り、ツワブキ&ルドベキア
ヤマアジサイの七変化が満開状態・・・
直径 5~6センチの小さな花で、一輪挿しには もってこい!
この花たちが枯れてしまったその後に、小さな蕾を持っているので楽しみ~・・・。

たまたま出掛けたホームセンターの園芸ショップで
一鉢残っていた“ツワブキ”の鉢、迷った揚句に お買い上げ~・・・
何と言っても、一度は枯らしていますから!躊躇するのは当然ですがね!
でも欲しかった ツワブキの色。秋には花も咲きますし、夏越し出来ればいいけれど。
そしてヒマワリを小さくした様な “ルドベキア”の花。^0^♪
ハッキリしてはいないけど、残念な事にこの花は 宿根タイプでなさそうな・・・。

去年の挿し木は枯らしてしまい 性懲りも無く、今年も挿し木をしたのです。
種類も豊富、一般的な“ハイドランジア”、“アナベル”に、“ガクアジサイ”と種類も豊富。
↓ ガクアジサイも色々あります、我が家で挿し木をしたのはこの種類。

運がよければ 来年の春に花を付けてくれる筈!(^0^)/
けれども挿し木をした後に 鉢に名前を付けるの忘れてしまい、どの鉢がどの花なのか?
開花をしなくちゃ分かりませ~ん!葉っぱの形で予想は付くけど怪しいものです。
毎回失敗しますのだ、後になって後悔しきり。はぁ!!!
開花してから 考えよっ! 先はまだまだ長いから。
けれども挿し木をした後に 鉢に名前を付けるの忘れてしまい、どの鉢がどの花なのか?
開花をしなくちゃ分かりませ~ん!葉っぱの形で予想は付くけど怪しいものです。
毎回失敗しますのだ、後になって後悔しきり。はぁ!!!
開花してから 考えよっ! 先はまだまだ長いから。