fc2ブログ

明日から5月・・・(^^)v

a93_mini_20130428233435.gif 

梅雨には少し早かろに 5月の初日は雨になりそう。
無くてなならない雨ですけどね、ちょっと鬱陶しいのは やっぱりなぁ・・・。
「♪ 5月の雨」って曲があったような気がします。(省略)
五月晴れとも言いますが ・ ・ ・ ?

晴れのち曇り時々雨!って所だね。(^_-)

外壁工事も全ては終わってないけれど、生活に支障は無くなり
これからは北側の、ネットと足場の組み立て 外れることを待つばかり。

それにしたって、このところ 暑くなったり涼しくなったり、
コーヒーをいれる瞬間迷ってしまう!
ホットを入れてテーブルに持ち ・ ・ ・
片手は”うちわ” で扇いでみたりと、器用なマネ?をしています。


image020.gif 


コヒーはホットの方が美味しい事は分かっているけど
何といっても 暑さにだけは勝てません~。

大型連休 出かける予定を立ててる方たち、雨が降ったら台無しですね。
「出掛ける!」と言えば 連休初日の主殿、帰りが遅い!と思ったら
高速道路が渋滞し、「新宿からの帰宅時間が3時間も掛ってしまった」と
うんざり顔をしてましたっけ。
とは言え電車で出掛けたところで 混雑具合は同じです。
人混み嫌いな私は、連休中はじっと家から出ませんよ ~ ・ ・ ・ 。

大規模でした、外壁修繕工事です

a55_mini_20121018212901.gif  

イェ~イ! やっとの事でネットも足場もとれました。
長い間の穴倉生活?やっと抜け出た気分です~・・・。
「世の中 これ程明るかった?」はオーバだけど、そんな気にもなるってものよ。

今年は 新緑のころを見逃してまった!

我が家の足場がとれた日に、それっ!とばかりに暗い部屋で我慢をしていた
大小の鉢をベランダに出した。これだけで、植物たちも元気になるかな?
リビングだって 部屋らしくなるというもの。
まだまだ、小さな物置二つ部屋に入っていますけど・・・。

私たちは「第一部」で終わりましたが、「第二部工事」が待ってる人たち、
この先梅雨から真夏にかけて ご苦労様でございます。
勿論 工事の人たちもだね。

足場のとれる少し前、風呂場の窓が汚くて、ブラシとバケツを持った主殿
夜中に こっそり階段室から足場を伝って風呂場まで
・・・、と思った瞬間 工事の関係者から声かけられた。
「危ないですから 私がやります。」 だ~ってさ!
暗くて見えない筈なのに・・・。

思えば時々パトロール?している工事のお方がいらっしゃいます。
時には変な住人?いないかと、見回りしている?のかもね。

そりゃぁ そうだよ! お客に怪我でもされたらエライこっちゃ。
自分でやりたい風の主殿ではありましたけど、それはそれ、餅は餅屋というもんね。
綺麗に洗ってもらい 満足そうな顔でした。余程 気に入ったのでしょう
お礼に!と、ドリンク剤など渡してましたよ。(^^)v

そんなこんなで 私はクタクタ、汚れた食器が山のよう
足場がとれたら ご近所さんも、洗濯物が一斉にベランダに並び お~見事!。


g4.jpg  

「にほんブログ村」ねぇ

 f50_3.gif

明日になろうとしている今日!はチョットお出掛けしてきます。
けれどもどうやらや雨模様・・・気温も下がって来そうだし。
傘の持参は覚悟して、出掛ける事に致します。

所で近頃 迷っていることあったりしまして、再度 「にほんブログ村」に
登録しようか?どうか?って ・ ・ ・ 。
登録すればそれなりに、結構ストレス感じたりして。

a47_mini_20121019012259.jpg

第一カテゴリーが多過ぎて、どこを選べば良いのやら!?
何の取り柄も無くなった 私としては一日中でも迷っています。
「オシャレ」と言うほど気を使わなくなり、手芸もすっかりやらなくなったし
ミシンも踏まずに置いてあるだけ・・・。
読むのは大好きエッセイだけど、カテゴリーから、
おこがましくて「エッセイ」などは選べませんし、困ったものだ。

やっぱり 私や~めた!
これで決着、諦めました。結構 諦め?早いのよ。
「根性がない!」 とも言うか?

まぁいいじゃない!? 人それぞれよ。(*‘ω‘ *)

遠慮をしながらベランダに出す!

g27_convert_20130419234447.jpg   

「ドイツ村」の園芸店?でヤマアジサイを買って来ました。
(左側のが「七変化」です、右は昨年の春に挿し木をしたもの)
何時の間にやら、今にも萎れてしまいそう・・・!(*´ρ`*)

早くネットを外してくれたら 生き返るやら?去年は
4~5鉢の挿し木をしていた所でしたが 今ではたったの、この鉢ひとつ。

ヤマアジサイは調べてみると、色々奥が深そうです~。既に小さな花芽を
沢山つけて、全部が咲いてくれるのか?・・・と思ってましたが
ハイドランジアとは違い、小さな花を咲かせるそうな?

4号ポットの小さな苗で、ポットの下から小さな根っこが伸びてます。
花芽を沢山つけているので 直ぐには植え替え出来なくて
仕方が無いので こんな奥の手?使いましたが
咲いてくれるかチョイ不安!

今年の我家のアジサイ 2鉢。

ヤマアジサイを調べていたら、紅 「クレナイ」 
と言う品種に出合い、只々 美しい~の ひと言でした。
けれども近所で見かけた事がありません。
我家のこんな お粗末かげんのアジサイなどでは申し訳ない!

それでは、↓ こちら、カモミール。だよね ~ ・ ・ ・ 。

g6_convert_20130419235143.jpg 

私は助手席、序でに富津岬へ Goー!

g22_convert_20130419191024.jpg 


富津岬の海岸に突然現れたるは 避難塔?と思いきや
帰宅してから調べてみると、〇〇何とか 記念塔だとか・・・。
避難の為の塔だとすると 余りに海に近過ぎますよ。

屋上が狭いところの我慢をすれば、四方から上れる階段、とても良く出来てます。
只のモニュメントなどにしておくなんて 勿体無いです。

高い所?とみれば登ってみたくなるのが私たち。
きっちり 猿の遺伝子?受け継いでます。


g24_convert_20130419191451.jpg 


と言う訳で 二人で登ってしまいました・・・。
絶景!絶景!良き眺めです。 天気が良ければこの先に、富士山がきっと見える筈。

暖かかったこの日でしたが、風は ビュー ビュー吹き付けて
流石に ここは寒かった。早々に下へと降りた私たち
海岸で小さな貝殻、少し見つけて持ち帰り
石垣島を思い出したりしてました。
Calendar 1.0
<
>
- - - - - - -
1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 12 1314
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 2728
29 30 - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード