暑くなったり寒くなったりしながらも、植物達は惑わされずに花を付け
昨日は(25日でしたけど)桜を愛でて楽しい一日 過ごす事が出来ました。
小雨降る中 出掛けてきました・・・、この日でなければ 桜の花が散ってしまう!?と
思ったりして、慌ててね。当たり前ではあるけれど、都心は雨でも渋滞中!
目的地には、神田川沿い古くから 桜の名所であるらしい。
クルマで行って1時間強はかかります。(高速道のクルマの流れが良ければですが)
先ずはクルマの駐車場から探します。一箇所みつけて ホッ!ラッキー。
どこも満車でありました。どうやら花見の客らしい・・・。
一通り 桜をバックに時には人物も入れてパチリ!パチリ!
桜の花で満足だったのですけどね・・・人物は。ハハハ。その頃になり
雨も ほんの小降りになってきて期待していた晴れ模様・・・は、帰宅するまで
無理でしたけど、天気予報の雷に 遭わないだけでも良し!って事にしておこう。
お花見は神田川の面影橋(おもかげばし)やら、どこも橋からの眺めは素晴らしい!
暫くは 川のほとりを歩いては、パチリ!の繰り返し ・ ・ ・ 。
早稲田から都電に乗って小高い丘陵である飛鳥山まで行きました。
登りましたよ、勿論ね! ♪ 飛鳥山って 散策するには調度良い場所、広さです。
天気が良ければ見事だろうなぁ ・ ・ ・ 飛鳥山。
飛鳥山から下りる時、
ケーブルカーか?ロープウェイか?オモチャの様な
乗り物が、自動運転するのだそうだ。
トコトコ走る“都電”に乗るのは初めてで、子供の頃に住んでいた
実家近くの“江ノ電”を少し 思い出す。^0^♪
早稲田まで戻り、足も痛くなってきて、ちょっと一息コーヒータイム。
・ ・ ・ 都内を出るころ、調度お腹も空いてきました。以前 入った“天ぷら屋さん”が
忘れられずに、ふたりで天ぷら注文し、カロリー控えめ主殿です
彼は“天ぷらとソバ”の組み合わせ。
雨さえ降っていなければ 青空の下の桜には、もっと感動した筈なのに。
その日は午前中に、訪問者などがあった為、午後から出掛けたお花見でしたが
帰宅したのは20時過ぎか?着いた途端にベッドへ直行! バタンキュー!
それでも楽しかったです~ ・ ・ ・ 。来年の花を楽しみに。
写真は次回にアップしま~す。 た ぶ ん !