fc2ブログ

桜・さくらのオンパレードの一日でした

g12+572_convert_20130329020949.jpg 

神田川をバックに一枚目、パチリ!
外人さんも一眼レフのカメラを使って 必死に撮っていましたよ。
今の時季、桜はやっぱりいいですね~ ・ ・ ・ 。

川のほとりを お花見しながら、のんびりゆっくり上を見ながら暫く散策・・・
転ばぬ様に!と 足元をみれば、ヒコバエに花が咲いてます。^0^♪

g111_convert_20130329015851.jpg 

コレもまた さくら。
花一輪一輪ほどの美しさ!?

 g11_convert_20130329013443.jpg

↑ こちらは飛鳥山の山頂付近!
この後は例の 「モノレール」.にて降りました。この日は生憎 小雨模様で係り員は
 ひとりもおらず、押しボタン式の乗降なので、知らない人はボタンも押さずに
待ちぼうけ!?・・・この後は、都電に乗ってひき帰す。

g13_convert_20130329015313.jpg 

これは オマケ! 何の花?

小雨降る日の お花見でした

kosumo_mini.gif 

暑くなったり寒くなったりしながらも、植物達は惑わされずに花を付け
昨日は(25日でしたけど)桜を愛でて楽しい一日 過ごす事が出来ました。
小雨降る中 出掛けてきました・・・、この日でなければ 桜の花が散ってしまう!?と
思ったりして、慌ててね。当たり前ではあるけれど、都心は雨でも渋滞中!

目的地には、神田川沿い古くから 桜の名所であるらしい。
クルマで行って1時間強はかかります。(高速道のクルマの流れが良ければですが)
先ずはクルマの駐車場から探します。一箇所みつけて ホッ!ラッキー。
どこも満車でありました。どうやら花見の客らしい・・・。

一通り 桜をバックに時には人物も入れてパチリ!パチリ!
桜の花で満足だったのですけどね・・・人物は。ハハハ。その頃になり
雨も ほんの小降りになってきて期待していた晴れ模様・・・は、帰宅するまで
無理でしたけど、天気予報の雷に 遭わないだけでも良し!って事にしておこう。

お花見は神田川の面影橋(おもかげばし)やら、どこも橋からの眺めは素晴らしい!
暫くは 川のほとりを歩いては、パチリ!の繰り返し ・ ・ ・ 。
早稲田から都電に乗って小高い丘陵である飛鳥山まで行きました。
登りましたよ、勿論ね! ♪ 飛鳥山って 散策するには調度良い場所、広さです。
天気が良ければ見事だろうなぁ ・ ・ ・ 飛鳥山。
飛鳥山から下りる時、ケーブルカーか?ロープウェイか?オモチャの様な
乗り物が、自動運転するのだそうだ。

トコトコ走る“都電”に乗るのは初めてで、子供の頃に住んでいた
実家近くの“江ノ電”を少し 思い出す。^0^♪

早稲田まで戻り、足も痛くなってきて、ちょっと一息コーヒータイム。
・ ・ ・ 都内を出るころ、調度お腹も空いてきました。以前 入った“天ぷら屋さん”が
忘れられずに、ふたりで天ぷら注文し、カロリー控えめ主殿です
彼は“天ぷらとソバ”の組み合わせ。
雨さえ降っていなければ 青空の下の桜には、もっと感動した筈なのに。

その日は午前中に、訪問者などがあった為、午後から出掛けたお花見でしたが
帰宅したのは20時過ぎか?着いた途端にベッドへ直行! バタンキュー!
それでも楽しかったです~ ・ ・ ・ 。来年の花を楽しみに。
写真は次回にアップしま~す。 た ぶ ん ! 

「オイコノミア」ってみてますか?


yotuba_illust5.gif 

毎週 密かな楽しみであるテレビ番組 Eテレの
“オイコノミア” って番組ですが・・・。
又吉直樹を筆頭に、週毎?先生方が入れ替わり、経済学を楽しく学ぶ番組です。
それまでは この又吉直樹という人物をワタクシ全くしりませんでした。
飄々としたこの人に 何ともいえぬ魅力さえ、も感じています。
そして ナレーションの朴 璐美さんも、おもしろい!(^0^)/

さてこの番組、先週は 放映開始丸一年ということで
今まで学んだ一年間の総決算?でテストがあったのですけどね、
つまりは先生が質問をだして 又吉直樹が、経済用語で答える!ってこと。

5,6人の教授陣の中から 先週は大竹文雄先生とコンビを組んでいましたが
私 今までみた中で、この二人って一番“ナイスコンビ”と思うのです。

「経済」よりも おふたりの話の掛け合いの方が愉快なくらい。
他の先生の時は ちょっとキャンセルしちゃうかな・・・。


tukusirainn_mini_20130324222800.gif 


ところで先週のお話は、“サンクコスト”や“現在志向バイヤス”や
“順応仮説”に“自信過剰バイヤス” まだありますよ。“モラルハザード”なのですと。

なるほどねぇ~と思うことばも出てきましたよ。
我が主殿は完全に、“自信過剰バイヤス”ですぞ!
若い頃、自分自身の価値を高く見積り、今では苦労をしてまする~・・・。
グハハハ 私の所為では無いもんネ!

“サンクコスト”はごもっとも!
使ってしまった時間や費用は帰ってこない、さっさと諦め新しい道に進むのだ。
とは言え、今では遅すぎる、トホホ ・ ・ ・ 、もっと早くに気付くべき。(;´ρ`)
(って、一体何のこっちゃ! ハハハ)
マダマダ勉強 足りないな。分かっちゃいるけど止められない!
とも言いますけどね。

ノートパソコン接続したはいいけれど

nanohana_2_20130322235051.gif 

関東地方も大分 暖かくなりコートを着ていた買い物は 
途中で汗ばむ位です・・・。桜の花も 早見頃!で、開花が毎年早くなりそう。

忘れもしない中学校の入学式に、勿論息子と娘のね、
お天気も良く、桜の花が舞っていた ・ ・ ・ 。
ウフフフ!あれから〇〇年経ったかな!?
その内 両手を使わなきゃ 数え切れなくなりそうだ! (^_-)

その息子さんが 用事があって来てくれた・・・。
序でに“パソコン設定” お願いしちゃって、Windows8のノートパソコン、
XPといいますか?それともセブン?といいますか?
今まで通りの使い方っていうのかな?デスクトップ画像にしてくれた。
これで、やっと一安心です。但しマウスが無いのでチョットなぁ
心許ない 有様ですが、徐々に慣れていきますからね。

でもって、現在は新旧どちらの画面でも使えちゃったりする訳ですね。

少しずつWindows8の画面にも慣れたい事もあったりしまして・・・
慣れたらそちらに移行するかも!?等々と 色々考えているのです。

さ~て、これから お花見の、一週間が待っている。

ブログを始めて かれこれ7年?それとも6年?

d14_mini_20130313040149.jpgd14_mini_20130313040149.jpg   foo_4_20130313040101.gif

近頃は記事を書くのが チト苦痛・・・。
ブログを始めて かれこれ6.7年にはなるのかなぁ。
5年は既に過ぎている筈、書いている筈なのだけど。

あの頃は呆け防止に!と始めたブログ。

ジオログさんで始まった、と同時にgooブログにも手を出して?
当時は書くこと 山ほどあった。パソコンの前に座ったら、一日中でも書いている
そんな毎日続いてましたが、近頃すっかり中だるみ!
書きたい事さえ思いつかない有様で ・ ・ ・ 。

ブログに出合ったその頃は 自分のブログも持たないで
いや持てないで?、コメントを入れる 専門でした。
大失敗も数知れず!?

ある時「公開しない記事の筈」・・・ 所が書いた記事が公開されて
それでも気付かずいましたら、すかさず当時のブロ友さんが
直ぐに教えてくれましたっけ。あの時はホッと安心しましたよ。
 
あの頃は、書き直しなどは出来なくて記事は ずぅ~っと消えずに残る羽目・・・
になりました。色んなことがありましたっけ。

c_146_20121010170734.gif
Calendar 1.0
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031
- - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード