fc2ブログ

来ました!来ました!強~い台風17号

tukimi9.jpg 

今宵の中秋の名月なんてそっちのけ~で 台風17号が
このまま行くと 本土を含めて関東地方に上陸か!? ・ ・ ・
嫌な気配になってきた。

非常に強い台風は、最大瞬間風速が60メートルを記録したとか
沖縄では大木が薙ぎ倒されて、道路上にはトラックが 横倒しになり
観測史上3番目になる強風だとか。このまま来たらエライ事に
なりそうですよ。クワバラ!クワバラ!この先は
速度をあげて北上するそう・・・。

一緒に雨も連れてくる? よりにもよって
十五夜の夜に来ることないと思いますけど、自然は待ってはくれませんわね。

台風17号 沖縄本島で猛威   

同じく 沖縄タイムス動画チャンネル

中国に痛めつけられ、台風にまで痛めつけられ、
日本はどうにか なっちゃうの?
皆様 どうぞお気をつけて下さいませ。

秋は台風を連れてやってきた!


f521_20120927115157.jpg  

急に涼しくなってきて 慌てて布団を出しました。
思えば10月までは残り2日もないのです。
来るべきものは やっぱり忘れず来てくれましたが
台風も連れてきましたよ。これでは"お月見”なんて無理だわね。

今日はまだ晴れていますが
晴れているのは明日の午前中まで?なのだとか・・・
しっかり洗濯済ませましたが、明日になったら様子をみながらベランダの鉢を
何とかしなくちゃ!? 余り早くに仕舞いすぎると、台風の進路が変更し
時々 バカをみることも。 (>_<) そういう訳で、もう少し17号の
行方を待って片付けましょう。

さ~てと 秋の過ぎ去る事は早いから冬の準備もしておかなくては。

デパートの婦人服売り場は 既にすっかり冬モード!
セーター・ジャケット・コートの類も並んでました。気が早い?
・・・くもないね、数日前に出掛けた時の皆様方の服装みてると半袖の人
長袖の人、ジャケットを羽織っている人、様々でした。
そんな季節になったんだ。

"そろそろお鍋もいいかもねぇ・・・”
ちょっと立ち寄るコンビニの "おでん”がヤケに美味しそう。
と思っていると、"袋に入った(温めるだけ)おでん”が 冷蔵庫の
特等席に収まっていた。主殿だな!犯人は・・・。あれって余り好きじゃない!
コンビニのおでんの方が、私は好きなんですけどねぇ。
私的意見でいうならば。関係者の方(袋おでん)
ご免なさいです、あしからず。 m(__)m

良い事もあれば!?

 e57_20120927114926.gif

 昨日は月一回の病院へ!
9時ごろに乗ったバスの中 乗った時には疎らな席も徐々に人数増えてきて
中間地点で乗客は既に満席になり、つり革を持って立ってる人も
出てきた所で 良からぬモノが目に入り その後も嫌~な 心持・・・

それと言うのも私の座った座席の前の割腹の良い、年の頃なら70前後?
(それとも もっと若いかも?)
頭をかいては 爪の先を見つめる姿、暫くすると又同じ事を繰り返す人
目に入った限りでは 下車するまでに数回みましたその行為!

せめて公共の場では そんな仕草は止めて欲しいものですね。





そして昨日は病院の予約日でないにも拘らず、1時間程で会計も済ませ
この日とばかりに待っていた、ミシンの専門店に寄ってみた。
出来れば購入 悩むようならカタログだけをいただいて ネットで調べてからでも
遅くもないか?と思いつつ。

調度昼前のことで先ずは、お店で説明だけでも受けておき
お昼を食べて再び店に寄ってもいいかもね?・・・なんて考えながら。
「直線縫いの綺麗に縫えるミシンが欲しい!」と 言った言葉がまずかったのか
工業用のミシンを勧められ、とっても気に入ったけれどコレからは、
ミシンを使う時間は限られているし何と言っても持ち運びには不向きです。
10数キロもあるのですから。軽いミシンも嫌だけど、10数キロは重過ぎですわ~
この先 老いていくだけだもんね!まぁね、7キロ前後がいい所。

最低限は これだけ付いていなくちゃね!
という訳で、自動糸通しとテーブルそしてフットコントローラーと。
オートボタンホールがあれば尚更いいけど、"押さえ金”を交換するのも
これ又手間です。これからはワザワザ服を作るって事も先ずないと思うし
使うと言えば、お直し専門ミシン掛け・・・という訳か。この先何年使えるのかな。

チョット気に入らないのは針穴が前後に向かってついていること。
これは自動糸通しで カバー出来るしマッ!いいか!?という所・・・
最近のものはプラスチックが多く使われていて これも気に入らない所のひとつ。

壊れるミシンも困るけど 30数年使われるのも又困るのか?
ミシン業者の立場って所もあるのですかね・・・
イザお会計!と言う段になり、お店の人がそれまでは違う仕事をしていましたが
全員揃ってきましたよ。何だかイヤ~な感じです。

昨日と言う日は色々な意味で 複雑~な一日でした。

アッと言う間に住宅地

d18_mini_20120926004126.gif 

越してきた頃の30年ほど前の事、この近辺は
少し行ったら 畑がほとんど、田んぼも少しはありました。所が今では
田んぼはすっかり無くなって、いつの間にやら畑は住宅地と化し・・・
気が付けば ”宅地開発もう終盤戦” と言った所か。

未だ新米の噂を聞かないところをみると出回ってはいないのでしょうか?
田んぼがないと気が付きもせず、終わりそう。
もっともお米のとれるのは、東北地方と相場は決まっているのです
が、今年のお米は余り期待は出来そうに無い?

お米を食べない私にとっては関係ないけど
そんな事など いってはいられませんわね~・・・!
温暖化だって関係あるし その内に、お米のとれる場所事態
北へ北へと向かっています。

その内にバナナや南国フルーツなどは
千葉でもとれる事になるのかも ・ ・ ・ 有り難いやら?そうでないやら?
チョット複雑。温暖化だけは避けたいけれど。

近頃はススキの穂さえ見かける事が少なくなった。
そうそう 彼岸花さえ見かけない!
子供の頃には近所の土手や田んぼの畦道・・・嫌というほど咲いてましたよ。
「彼岸花には触っちゃダメよ!」これが親の口癖でした。
調べてみると、リコリンというアルカロイドの毒があるそう・・・。
真っ赤な花は こうしてみると、チョット怪しげ魅力的。

中秋の名月 お月見の夜は未だ先だけど

c97_mini_20120925004332.jpg 

今年もやって参ります、十五夜が・・・
30日は晴れの予報と出ています。が、もう少し近づかないと分りませんね。
其の昔、現在のようにネオンも何も無いころは 十五夜の晩は
楽しみだったに相違ない!?

今でこそ 余り見掛けなくなったあの光景は
子供の頃には・・・(幼い頃には)、
おばば様がお団子を作り お供えなんてしてましたっけ。
我家に無くても近所に花も咲いていた。
萩やすすきや女郎花、桔梗も咲いてましたっけ!

あの頃は 我家の縁側からも、小さな?お月見できました。
月に人間さまが降り立つ前の 古い話でありましたっけ。
兎がお餅をついている?・・・これは"子供心に信用ならん!”と思ってましたが。

昔の人は夢がある、ジョークも柔らかくって、大きく夢を膨らませてたか・・・
現代人には逆立ちしても 出来るまい。

この夢、そしてこのジョーク。
Calendar 1.0
<
>
- - - - - - -
- - - - - 12
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 2930
- - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード