fc2ブログ

風呂敷で作る名古屋帯

c97_mini.jpg 

増え過ぎてしまったPCの「お気に入り・・・」 を、
整理しようとしていると、ホント!“お気に入り”の中でも、好きな部類の
「手作り」の中から名古屋帯の作り方・・・を発見し
これは滅多にない?ので紹介します。

元はと言えば、チョット厚地の大判風呂敷が欲しくって
ネットで探していたところ、ひょんな事から出合ったものでありまして
風呂敷の方は買ってはみたが、当時のお品は 現在のものと同じものだが
今よりずっと高くって、買い求めたのは一枚でした。

風呂敷で名古屋帯を作るには 縦横105センチの大判風呂敷2枚が必要。
でなければ 同等の厚手の生地が必要なのです。

私が手に入れたのは 下の、大判風呂敷「和更紗小紋」の柄ですが・・・
当時は無かった「雪月花」 もいいですね~。
名古屋帯に仕立てた時に、紺の部分を楽しんでみたり、紅型模様も楽しめますよ。

そうそう私目、決して
業者の回し者ではありませんので、あしからず。 m(__)m

大判風呂敷2枚で作る名古屋帯 でございます。

先ずは 柄からご覧になって下さいませな。

週一回のコーヒー・タイム

4130hi1_20120227224844.gif 

娘がお嫁に行くまでは 毎年雛人形を出す度に
3月3日が過ぎるとすぐに 「早く片付けておけ!」 と主殿に言われたものです。
当の娘は、知ってか知らずか30歳近くまで・・・(28歳だったかな?)
ど~んと 我家にいましたが。

息子にしても、娘にしても30歳まで何とか結婚しておくれ。 m(__)m
親も祈るおもいでいた所、其々丁度同時期に お相手連れてやってきた。

人生それぞれ 何とか上手くなるものです・・・。



・ 

今日は“お買い物デー” となりまして
いつもの様に 何時ものショッピングセンターへお買い物。
最近は 買い物が済むと恒例になったコーヒーショップで一休み。
コーヒー大好き主殿も この短い時間を楽しみにしている様で 今回は
先日の里から帰った土産話をしてくれた?

今回は 自分の兄弟姉妹だけではあるけど
75,6歳になってる筈の義姉さまは さぞかし疲れた事だろう・・・。

暫くぶりに再会を果たした 兄様や義姉さま達の家族も
孫は当然、ひ孫も珍しくないお歳になっていますから色々あって当たり前!?
ここではチョット書く事出来ないような、話も飛び出し
言っては悪いが ふたりで大笑いなんてしたりして。

人ごとなのだと 笑ってしまえる事になる。
改めて、人間結構残酷なのでもあるのかも・・・。

その良い証拠に 天災などで後一歩?・・・後もう少し・・・
と言う所で“家が崩壊する”と致しましょ!
そこへニュースキャスターがやってきて、実況中継始めます。
心配そうな顔をして、心配そうな中継なんかしているけれど、「壊れない!」
と分かるや否や、とっとと引き上げ中継止めて引き上げる。
人生こんなモノだわよ。

誰が言ったか 「人の不幸は蜜の味」 ・ ・ ・ なんですかねぇ。
助けたい!と思う気持ちも人間なれば
不幸を笑う気持ちも人間なのか?
人間て、摩訶不思議!?な 動物かもね~。

携帯電話の着信拒否と嫉妬心

dog01_7_20120226145617.gif    e49_20120226145811.gif      e73_2_20120226145654.gif

昨日も少し娘のことで 着信拒否のお話を・・・
それはその、そもそも理由はありますが先ずは一番 自分の体がしんどい事で
相手をするのも辛いので、断ったらば 「怒り出した!」というわけでして、
ならばと、携帯電話は着信拒否にしておいた。

あの娘のことだし、自分だけ着信拒否をされたなら益々
怒り浸透するだろう・・・。と
序に息子の携帯電話も着信拒否にしておいた。
イザとなったら連絡方法いくつもあるし、とり合えず私用の携帯だけよ!
こちらの方(息子)は メールも電話も滅多にないから着信拒否も大丈夫。(^_-)
息子から連絡あるのは、困った時の神頼み・・・。

案の定、息子に電話で確認し、“着信拒否”は自分だけではないと知り・・・ 
暫くしてから、安心したのか?明るい声で、娘の方から 電話があった。
(あの怒り方は何だったのか 信じられん!)

その時に息子と話をした!と言っているので、ちょいと探りをいれてみた。 (( ゚)_( ゚))
で、ふふ~ん 分かっちゃったと言うわけよ。

ウシシシシ、只無駄に お年を取っている訳ないよ~・・・母様は。
20年以上も長く 生きているのでございますから。
この次に帰った時は、知らん顔をしていましょ。(^0^)/

偶然って事もあるものね!

f37ef.gif   

一人でいると ウシシシ! (^_-) 仕事が捗るわぁ~・・・
な~んて事もないけれど、夕方5時前 主殿から電話があった。
「20時前には 帰宅予定!」 だとのこと。
どうやら京都でウロウロしているらしく、すこぶる元気が良さそうだ!?

と、その直ぐ直前に、娘からメールが入り、「現在大阪にきているよ!」とか。
なぬ!・・・ 主殿と一緒なのか?娘にはイラ付いた事があったので
携帯電話は着信拒否にしていたもので、全く父親のことは知らぬ筈!
すかさず返信してみたが、暫く返事がありません。

主殿から電話があったその時に娘の事を話してみたが
こちらも 全く知らない風で・・・一体どうなっちゃってるの?

そうこうしている内に娘からメールがあって、友人と伊丹空港から
「ユニバーサルスタジオジャパンにリムジンバスで向かってる所」
だと返信があった。主殿もびっくりしてます。

娘は今日25日に大阪へ着いて、主殿は今日大阪から帰宅する。
唖然呆然 何と言う偶然!・・・なのでございましょうか。

でありまして、主殿はいつもの様に荷物は送ったとかで、
手ぶらでもって申し訳?に、駅前のケーキ屋さんでケーキを買って
帰宅しました。勿論私のケーキは甘さ控えめ“シュークリーム!”
やっと 女房の好みも覚えたか。自分のモノはと言えば
馬鹿の一つ覚えでいつもの様に、苺のショートケーキでございます。

ご機嫌で無事に帰ってきたし、とり合えず目出度し 目出度し!

沈丁花とシュシュ

f24e_3.jpg  

ご近所さんでは見かけませんが
沈丁花、も そろそろ咲く頃でしょうか・・・

子供の頃に住んでいた、お隣さんの“お屋敷”に咲く生垣の花が
沈丁花でした。その頃になると とってもいい香りが漂ってきたものです。
その屋の主が酒造会社の社長さんで、その後大手の洋酒会社と合併し
自分が将来その会社に就職しようなんて事は・・・想ってもいないことでした・・・。

話は変わって昨日のことです。
洋裁やら編み物などのファイルを探していると
その中に、当時のファッション雑誌「MORE」に掲載されていた
“シュシュの作り方” の切抜きが出てきました・・・
「ワ~オ! ラッキー」 と編み物はそっちのけで、“シュシュ”の作り方に
夢中になってしまった そらまめです。
以前にも不要になったスカーフを利用して、作った事がありましたっけ。

丁度髪も一つに束ねられるようなったので 余計に嬉しい発見です。
作り方を簡単に書いておきましょうかね!?

「材料」
縦 16センチ
横 88センチ
             5~8センチ幅の平ゴム 18センチ

中表にして半分に折り、両端を3センチ残してミシンを掛ける。
表に返すと筒状になります。
両側たての部分を縫い合わせると リング状になりますから
中央の 開いている所からゴムを入れ、両側を縫い合わせれば出来上がり。

残り布でも充分ですし、買ってもいくらにもならないですし
幾つあってもいいものです。
生地の厚さは スカーフ位の感覚が宜しいのかと思います。その方が
つけた時に華やかですよ。厚地の生地はちょっと地味かな?

Calendar 1.0
<
>
- - - - - - -
- - 1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 - - - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード