fc2ブログ

そこのけそこのけクルマが通る

matu066_s.jpg
駅前のショッピンセンターまでなら良いけれど 
バス通りまでは 直ぐそこだから、幕張の大型ショッピングセンターとなると
大通りに出るまでは近道をして いく為に、どうしても
住宅街の抜け道を通る事になるのです。

が、困ったことに この住宅街の抜け道は 只でもクルマが一台やっとの
狭い道! “私道”だと 分かっているが、最近出来た家だから
クルマのすれ違い!位あることは 頭にある筈なんだよね~・・・

只でも狭いその道を 電信柱が邪魔をする。
夜なら解るが 昼間など、お互いクルマが近づくまでも分からない!
鉢合わせをして どちらかが、バックをする羽目になるのです。

こんな時、文句を言いつつ バックをするのは主殿。
そして嫌味は私に向う・・・

「チョットー 拡声器でも持ってくるから、表に向って言ってよね!」

其れにつけても 電信柱は感心するほど お邪魔な所に立ってます。
誰が見たって どこらか見ても、邪魔な所に立てるかな?

東京電力の責任者!
少しは 人の迷惑考えろ!!! 天下りでは 計画性など無用だワ。

あ~・・・やっちゃった!

c_143.gif

昨日 主殿との買い物帰り、いつもの駐車場でカートの
下の段から荷物を上げようとした瞬間に、鈍い痛みが腰に走る・・・
一時、痛かったものの 後はまぁまぁ!? と思っていると、段々痛みが増してきて
これが良く言う、”ぎっくり腰か?” と思っている内 歩くのもやっと!
と言う状態になりました。まさか、こんなところでねぇ!  (>_<)

最低最悪、独りだったら なんとしょう・・・
散々 バカ!だの間抜け!だのって 主殿には蔑まれながら
全ての荷物は主殿に持たせて帰り、クルマの中で横を向きアッカンベ~・・・で帰宅した。

運良くご飯と味噌汁は 残っていた為、買った餃子と、サービス品の
レタスに、キュウリとトマトを添えて シーチキンを乗せちゃって
これで夕食の出来上がり~は良いけれど、立っているのが辛くなる。

27日は出かける所があるけれど、これじゃ買い物 無理だわね!
そうそう 「5月の連休に遊びに来ないか?」・・・なんて、我が息子からメールがきたが
大丈夫かな マイ・ボディー!

夢のマイルーム?

c25_mini_convert_20110425012254.jpg 

アパートで娘が ひとり暮らしを始めた時には驚いた。
何がって、一番大事な “キッチン” が、なんとお粗末なのかしら!・・・と
外見は、中も?見栄えは良いけれど、食事を作る場所ではないか!

俗に言う 「ワン・ルームタイプ」 ってあれですね。

娘曰く 「JRの駅まで5分とちょっと!」で、ロフトとやらがついている。
そんなお部屋が 当時の値段で約80,000ほどで借りられるのは安いのだとか。

玄関ドアーを開けると直ぐに右側は
「コレより小さく出来ないぞ!」・・・と思うほどの キッチンカウンター
そのお向かいに、お風呂とトイレが一緒の これ又
手足を伸ばせず入るお風呂・・・に、“おまけ” についてるトイレみたい!
あれさえも、嫁入り前の娘にとっては夢の一人暮らし! だったのかもしれないけれど。

今の私だったら ロクに料理は作らなくても、キッチンだけは其れなりに
シャレたものなどいらないけれど、鍋・釜等々七つ道具は欲しいもの。

想えば、“2K” で始まった、主殿とそらまめの生活は
6畳プラス3畳プラスお台所は3畳ほどか?
あの頃は、みすぼらしくても お台所はどのアパートも シッカリしてたと
思います。キッチンがお粗末になったきっかけは インスタント食品が
幅を利かせる様になってから・・・。

家もなし!夢も希望もなくてはね

ba10_mini.gif

どんな小さな動物さえも 住処くらいは持っている!
にも拘らず 福島原発事故の元、避難所での生活を 強いられている方達は 
この先何を頼りに生きていくのか・・・ 況して多くがお年寄り。






 

普通であれば、計画停電というのであれば尚更の事 事前に知らせる事こそ
最低限のマナーであろう・・・。テレビニュースは欠かさず みている筈のそらまめも
あの時ばかりは 我が耳を疑った!? 夕方の6時か7時のニュースで
「明日から 計画停電を実行します」 と言うものでした。

まさか!と思い 帰宅した主殿にも話してみたが 全くもって信じない!

あの時は、東電さんも余程切羽詰っているのだな!?
その位にしか思ってもみなかったのだが。

ここ数日、21日少し前から 政府も東京電力も 急に変化が出てきた様に感じます。
福島原発事故を “レベル7” に引き上げた!あの頃からが どうも怪しい・・・
着々と地元民に、危険である事、この先は 自分の家には帰れない事等々を
慣れさせていたのではないかと 今思う・・・。
既にチェルノブイリの二の舞が 直ぐそこにまで 来ていることではないのかな?

住むことさえも適わない!そんな所があると言うのに
近頃 野菜の出荷制限がぞくぞく解除されてます・・・ とっても変な話だね!

国民に不安・不安とあおるより、大丈夫だと言ってた方が
自分達(政府や東電・関係者) が楽だから!?

民主党も情けないけど、代々原発を推進してきた自民党とその関係者
其方の方が 断然罪が深いよね!!!

福島原発の事故処理に 毎日仕事に励んでいる方達には
とっても頭が下がります。

4/22  記

メダカの一生

金魚    

今年も真夏になる前に メダカを買ってこようかな~・・・
そんな事を考えていた。小さいながらも “金魚鉢”は あるのです。
メダカの餌も捨てずにとってあるのです。が少々、賞味期限切れかも?・・・(:‐。‐)

一匹だけでは可哀相だと、必ず3匹買ってくるのです。が、
所が、ところが こやつメ我家に来ると同時に 鬼ごっこ!なんて始めたりして。
何時も相手?を追いかけている・・・
それほど エネルギーを使わなくてもいいのにねぇ。

若いというのか?身軽と言うのか 私にゃとても理解に苦しむ事ばかり。

果ては疲れて?一匹だけが生き残るまでに
たった 僅かに数ヶ月。
これから先が長くって、一匹だけで悠々と 1年以上は生き延びるのでありました。

買って来たそれが、雌だけだった為なのか?それとも
雄だけだった為なのか?定かでないが、メダカにも性格ってものが
あるのだろうか・・・と 暫し金魚鉢のメダカ達をシゲシゲ眺める
そらまめでした。

ん~!・・・ 人間に通じるものが あるのかな?
想えば人間様は こんなメダカの“成れの果て!?” 
悲しいけれど、情けないけど 何だか納得。むなしいねぇ!・・・。
Calendar 1.0
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード