fc2ブログ

白内障の手術

10月の末に右眼の手術


2週間後の11月に左眼手術と両目の手術を終えました。


が、緑内障を患っている右眼の方はイマイチ納得できなくて


視力は回復したものの術後の充血!


 こちらもかなり気になってました。


ネットで調べてみたところ「三カ月ほど様子をみて・・・」と


書いてある。


2週間が過ぎた頃から目の充血も消えてきて


その後  視力検査を受けた時には右眼は0.7で左眼は1.2と聞き驚いた。


但し・・・


遠く〔1.2mほど〕は 特にTV画面は良く見えますが


手元はスッカリ見えなくなって今迄使っていた眼鏡


全く役に立たなくて、新しく作る眼鏡はDr.の処方箋待ち!


もう暫くは掛かるのだそうな!?


これは結構不便なものです。


来年の2月までには新しい眼鏡も出来て 縫い物、編み物又できる~♪と


楽しみ楽しみ!



のほほ~ん と一日



TVで知ったマーガレットのような花。


再び復活 お絵描きタイムのことでした・・・


この目で見たことありません。


「コレなんて花?」見逃した字幕スーパー巻き戻してみた。


「フィヨルドランドロックデージー」とあり


正確な花の形が読み取れずネットで検索。


日本の花ではないようで、山懐の岩場を好んで咲くような


菊の仲間でありました。葉だけを見れば菊とは想像できません。


すくーと長い大きな葉。


TVでは ワカメのようにも見えたりするのは微妙な屈折感からか?


確かに長くて大きくて、葉だけを見れば日本のそれとは違います。


ニュージーランドが原産でしょうか。


珍しいのかこの花は 貴重な2枚をマイアルバムに追加した。


参考にして描くことにする。


TV画面は大きく映っていたけれど正確な大きさは不明


花弁の数も20数枚あるのかも?


情報少なく花の説明イマイチ足りない不十分!




そんな20日の夜10時前からスマホメールが


何度も鳴って案の定 千葉市からの緊急連絡入ってた。


大雨注意情報でした。


なぜか夫もざわついてます。部屋を行ったり来たりして。


挙句私の部屋へ来て「ベランダで洗濯物を取り込んでいたぞ


隣のダンナ」とこれ又何が嬉しそう・・・。


雨の音さえ聞こえない 私の部屋は“どこ吹く風„と言うところ。


その内夫は静かになって寝たらしい。。


洗濯物は自分で洗って干して畳んダンスへ仕舞う。


ご飯も自分で炊いてます。




暫く前から頑張ってステッパーを踏み続けてたら


左の膝が痛くなり昨日は片足引きずっていたらダンナさん


湿布薬やらサポーターなど持ってきて手当てまでしてくれました。


「明日は雪が降りそうな」数十年に一度だわぁ。


以前から膝の痛みは偶にあり、が今回はチョット様子が違います。


脊柱管狭窄症からきているのではと思ったりして。


お陰で食事は 作り置きしたお惣菜やら現在は


衣装ケース二つになった備蓄食から選んで食べて


そう言えばフルーツ缶もそろそろ期限じゃなかったか?


備蓄食料  結構追われて食べてます。





「スマホは駄目よ」と言われたけれど



例年は4月に咲いてた桜の花も


タンポポの花も今年は暖冬 3月中には


咲きそうな気配。ちょっぴり嬉しい気分です。


小学校や中学校・・・


入学式に桜のもとを通ったあの日は今は昔となりにけり。


これも寂しい気分かも。


昔とは、季節が随分ずれ込んでいる気がします。




さてさて前回眼科に行って「スマホは連絡用だけね」とは


先生のことば。緑内障と白内障の進行を遅らせる為は


勿論解っているけれど中々守れぬこの言葉です。


テレビ画面も近頃とても見難くてビデオの予約も難しくなった。




数日前には机の足にウッカリと足を引っ掛けて転びそうになり


気が付いた時は青アザに・・・。


通りで痛いと思ったわぁ。


何故なのか?今年に入って怪我ばかり。💦




お年のせいか病気のせいか、


今まで出来て いた事がだんだん出来なくなってきた。


手先は器用な方でした、が不思議なくらい不器用になりイライラする事多くなり


この調子ではまだまだ進行するような・・・、




眼科医に「スマホは駄目よ」と言われながらも又今日も


記事をスマホで書いてる私。


やっぱり止められませんわね~ ٩(๑´0`๑)۶


それとも最後の足掻きかも!?



続きを読む

逆転しちゃった?

 

4-6miyakowasure-mini_201903060014478ff.jpg 

冷たい雨の降っていた一昨日 月曜の午後
夫と二人で我が駅近くの病院へ・・・やっと出掛けた。
院内は雨のお陰か? 患者さんは少なめでしたね。

夫はいつも通ってる泌尿器科で、
骨量検査の相談をして其の後検査をしたらしいです。

体力的にはかなりの自信を持ってる人で
健康に関しては並々ならぬ努力を惜しまぬ夫であるし 今回ばかりは
骨量を調べてみると、ギリギリセーフの線!?というのか
むしろ 少な目、かなりショックを受けてます。

やっぱりなぁ・・・とは思いつつ
早く気付いて良かったわぁ!

気付かずに、倒れた拍子に
「骨折だ」なんて事になったら大変だから。
10月が来て75歳になる事もあり当然なのかもしれません。


そして私は 痛みが出たら大変だけど
痛みはないしマダマダ大丈夫でしょう?と先生いわく。
心配でしたら「MRI」を受けてみたら・・・とのことで
土曜日予約の予定でしたが丁度 その日に受けられた。ラッキー!
次回は整形外科で 検査結果を伺うだけで良くなった。
予想と逆転してしまい
・・・私の方は先ず先ずでしたが、夫は骨量減少で
せっせとカルシュームを補給しなくてはならなくなった。
ビタミンD もね。

ひょっとして私も骨密度検査を受けていたなら
骨量減少なっていたかも?。そんな事はないとは思うが・・・
私の場合は年に2回は 血液検査をしてるから
詳しい検査じゃないけれど、大凡の値は知ってます。

牛乳は何時の間にやら好きになり
コーヒー牛乳として 一日600ml は飲んでます~ ♪


マスク姿の人多し!



 s-flower0180.jpg 

水曜日病院へでかけた時の話です。
昼過ぎに夫に送ってもらった病院ですが
道往く人のマスク姿が目立ちます! 3人に1人はマスクをつけて
歩いているほど。其れもその筈、日本全国至る所でインフルエンザが猛威を振るい
埼玉県が一位だとかと・・・ 私もその日は娘の事もあったので、
マスクを装着 完全防備で出掛けたのでした。何てったって怖いですから。
ところがマスクは息苦しいといいますか 鬱陶しいといいますか
ほんとはマスクは好きではないけど仕方ない。

ここ千葉県もインフルエンザはベストテン入り、
有難くない話です。

乾燥続きの関東地方も少しは雪が積もるかな?と思ってましたが
期待するほど雪はなし!箱根や八王子などは別としてちっとも
雪はありませんでした。いつもそうだよ、千葉県は。


そして病院・・・
近頃食欲全く無くて、その相談をしたところ
一つの薬を減量し、そして他の薬が増えました。全く食欲出ないのは
副作用だと思うので…一応相談したところです。
そこまでは良かったものの 先生曰く「4週間後にきてみます?」だって
マッ!それはそうだよ、薬の効き目を見たいことだし仕方ない。
余計な通院 増えてしまった。

Calendar 1.0
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31 - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード