fc2ブログ

長期間 大変お世話になりました



湿布薬がズレ落ちるので


サポーターを付けたところが今度は痒みに襲われて


仕方が無いのでストッキングで代用ですが・・・


暫くは こんな状態続きそう。




さて昨日、予約をしていたワクチン接種を済ませてきました。


かなりの混雑具合でありましたけど。


接種後に医院を出てから眩暈を感じて車の中で一休み。


その後私は 隣の眼科で定期検診。


夫は「飛蚊症の疑いあり」と二人で眼科の受診です。


夫は次回 日を改めて再検査とのこと。


そして私は緑内障が進行し、点眼薬を処方され


かなりのショックを感じます。


「とうとう来たか!?」と言うところ。


先生曰く、失明するのは80代を過ぎてから・・・


とは言うものの 知らぬ間に時間は過ぎて行きますからに。


今でさえスマホ画面に夢中になると徐々にボヤけて辛くなる。




よってブログの投稿もそろそろ潮時なのかなぁ!


とも思います。ジオログから始めたブログも都合


13年前後・・・?


失明するのは怖いから 一先ず終了宣言に。


長いこと訪問いたたきコメントいただき大変感謝をしています。


それでは皆様お元気で。





再び挑戦!ステッパー

     


スマホのアプリ ヘルスケアの


「歩数」を見ると毎年数字が徐々に少なくなっている。


こんなに歩いていなかったのかとビックリ仰天、とほほほほ~


然もありなん!か・・・


出かける時には車を使い、足の痺れも強くなり家の中では


極力体を動かさず、コロナを恐れてネットスーパー利用してると


益々体は固まって 病気は病気で仕方がないが余りに歩かぬ


生活続いて このままいくと寝たきりになる!と思ったりして


数年前に買っていた「ステッパー」を踏み込み始めた。




以前には軽々踏めたステッパーですが


今回は100回踏むと息切れがして150回で一休み。


こんな筈では無かったに・・・と


暫し唖然と直ぐにベッドに倒れ込む始末。


内臓は異常がないと言われているのでつまりは体の筋肉を


使っていないと言うことらしい。


先日のTV 「ためしてガッテン」のテーマがこれでしたっけ。


そんな話題を思い出し「そうそう我が家にステッパーがあったのだ!」と


思い出したと言う訳でした。


そしてこのまま暫く続けて様子を見ようと考えた。


それでもダメなら改めて検査を受けて来ることに。


コロナ禍の中 出かけられない日が続きまだ暫くは続きそうだし


不便だけでは済まされない日が来るのかも。


分かっちゃいるけどツイツイ楽をしてしまう。


クワバラクワバラ!


そうそう今年も暑くなる前 ウエストゴムの


キュロットスカート作りたい。




https://youtu.be/cTfxennz3xU


↑ こんなステップ踏んでいたことあったっけ?



「老いる」は病いとセットでくるか?





食事の支度も満足に


出来なくなって一年ほどは経過した。


手の掛かる料理は尚更のこと・・・今ではスッカリ


簡単料理になってしまった。息切れのため。


入浴後の着替えでさえも息切れがして


早々に取って返してベッドにばたりと倒れ込む。


食欲もなく、良くまぁこれで生きているかと


我ながら感心するほど。




食料品の買い出しもネットスーパー利用すること多くなり


出掛けてもカートを引いて食料品を買ったら直ぐに車に戻る。


老化のせいか脊柱管狭窄症のせいなのか


とにかく歩くと直ぐに疲れて座りたい、出来れば横になりたいくらい。


一人で出かけることも無くなった、余程のことが無いかぎり。




そう言う訳で「外出を控えて下さい80%」とかいわれてる


最近流行のこのフレーズは何なくクリアの私ですけど


出掛けたくても出掛けられない情けなさでもありますね・・




白内障やら緑内障で見え難くなり、テレビの音も


聞こえ難くなってきて、老いると言うのはこんなことかと


痛感している今日この頃で先を思うと何やらとても恐ろしい。


「老い」のスピードが年々加速しているようで・・・


理解力さえ鈍っているかと感じます。


テレビをつけると見づらい事とCM嫌いもあるけれど、


みたいテレビは全て録画にしておいて、聴き取れないとか


意味不明・・・などの場合には巻き戻したり


ストップしたりでみています。




新型コロナウィルスはまだまだ


広がり これからは発展途上国とか新興国に蔓延し


元の世界に戻るだなんてとてもじゃないが思えない!?と


考えてるのは私だけ。心配性なものでして。


そんな心配しなくても、既にこの世にいないかも~。トホホ!



慢性緑内障


 6-9puramu_convert_20150719020541_20191020234036ee8.jpg 

数カ月?前から・・・
慢性緑内障が少しずつ進行してきているのかも
パソコンからは記事を読むことが煩わしくなり もっぱら
スマホで済ませています。書くのも徐々に辛くなる。
一度は眼科に行かねばと思いながらも。

これが中々行けなくて。

痛みもないので一日伸ばしになってます。
通院しても目薬くらいが関の山? 治す手立ては無さそうですし。
近くも遠くも見えなくなってはお終いですねぇ。

眼科医に緑内症と聞いた時「失明」の文字が頭に浮かびその女医さんに
尋ねたところが「慢性ですから後10年は大丈夫」なんて言われましたが
いつしかその10年が刻々と迫っているではありません?
通りで見難くなってきた。
「10年先なら命も短くなっている筈」などと思っていたのに・・・

失明なんて怖いです、避けては通れぬ道だから。
人間生きてりゃ良い!って訳ではありませんしね。近頃痛感。
記事を書くのがとっても苦痛になってきた。

楽しさ半減っていうところ。


佐藤愛子さんの『90歳。何がめでたい』という本を電子書籍の
サンプル本を読みながら苦笑いをしていた私でしたが近頃の私自身が
似てきているのか笑いどころが何やら深刻にさえ受け止めてます。

私も耳が遠くなってきたのか夫からテレビの音を注意される有様ですし
聞き取ろうとすると徐々にボリュームアップして・・・
ニュースは聞き取れますけどネ、ドラマが一番始末が悪い。
ついついリモコン握っています。
誰でも一度は通る道。年は取りたくありません。
体力年齢 80代かも??? 坂道なんか歩けません!

10年後のこと ふと思う



131-hana_20190306001448171.png 

「春に3日の晴れ間無し」とか・・・
気温と共にお天気が 毎日のように変わります。
桜の開花もカウントダウンが始まって暖かい日に慣れてきた。
そんな日々が続いているので寒さはチョッと宜しくないね。

3月だもの後 もう少しの我慢でしようか?
毎年の事とは言いながら春の気温は一定でない!

さ~てと夫のカルシウム不足、幸いなことに重症ではなく、
朝晩の牛乳2杯で暫く様子をみることにした。
ところがこの人 牛乳とやらはお好きでなくて
時々“ずる”をするのです。
朝と夜600mlは飲ませたい私。マグカップに半分ほどしか入れてなく
「一杯飲んだ!」と嘘を吐く。子供よりも聞き分けが無く
始末が悪い・・・と独りごと。
予想では一日合計 400mlは飲んでるようで?・・・


然らば味噌汁に入れるダシジャコなどにも気をつけようか?
と思っています。
調べてみると色々種類がありました。みそ汁の味を邪魔しないものが
良いですね。 ・・・歯さえ丈夫であればねぇ。

突然何かが変わった訳ではない筈なのに
今回のことで 急に夫が哀れに見える・・・
弱々しくも感じますけど聞き分けのない この大人!です。

男性の平均寿命は80数歳!?
思い返せばこの先 10年 どれ位?一緒にいる事できるのか?
などと考える。
10年なんて早いもの。ましてこの先 体の自由がきかなくなったら
尚更のこと 短い筈です自由な時間?

健康の為に生活スタイル少~し変えてみましょうか・・・
な~んて考えてみたりしているところ。

そして私の「MRI」は大したことなく終えました。
通りで痛みも無い筈で、この先暫く様子見?というところです。
痛みが無いのがありがたい!


Calendar 1.0
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31 - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

プロフィール

そらまめ

Author:そらまめ
日記代わりのブログです。
勝手にリンクさせていただいてます。
不都合であれば お知らせください。
リンクフリーです。

今日の月齢
Today's Moon phase
相田みつを美術館
リンク
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード