墓参り
実家の母が亡くなって
それ以来だから4年ぶりの墓参り。
コロナ禍でもあり藤沢までは久しぶりとなる。
毎年ずっと気になっていたお墓参りも無事済ませほっとしている。
渋滞に巻き込まれないよう
祝祭日はいつも避けてはいるものの
ここ千葉からは2時間半は掛かります。
コロナ禍故か今回は、車も少なく都内はあっさり通過した。
が、藤沢駅の近辺は渋滞するのが悩みの種で今回は
横浜を過ぎた辺りで〔戸塚近辺〕スマホのナビを
使ってみたら新しく 道路ができてそちらへ誘導されていて
悪名高き「藤沢橋」は通らずに済んだ。
新しく道路が出来た場所というのは子供の頃には一面
田んぼであった場所だと地名を聞いて懐かしくなった。
実家では跡取りがなく 合祀となったその場所へ・・・
お線香やらお花を供えて手を合わせ
その後は少し離れた場所にある、叔父の墓にもお参りに。
一通りお掃除をして気がついた。
叔父の隣に叔母の名前が刻印されて・・・
「平成元年5月」とあった。
40半ばで亡くなった叔父、子供もなくて一人の生活長かった叔母。
人生其々なんだわね~ ご冥福をお祈りします。
今までは お墓参りを終えた後、江ノ島や鎌倉などへ寄り道し
帰宅すること多かったけれど今回はどこへも寄らずに
帰宅したのは二人とも お年の所為かもしれません。
叔父のお墓を後にする時「次回は来られないかもなぁ」と
思わず話しかけたりしてました。
年々遠出が辛くなる・・・。